こんにちは。マッチングアプリで彼女ができた29歳の男です。
今回は、ペアーズにおける年齢確認について書いていきます。
免許証などをアップロードするということで不安に感じる方もいると思います。
そういった方に「不安に感じる必要はないですよ」、「こうやって年齢確認すればいいんですよ」ということを書いていきます。
ペアーズの体験談は以下の動画でも話してるのでチェックしましょう!
ペアーズは無料で使えます
ペアーズは男女とも無料で使えて、書類による年齢確認も当然ながら無料です。
あと、生年月日を変更する方法なども紹介していきますので、それらの問題解決で悩んでいる方は参考にしてみてください。
>>人気の無料マッチングアプリで出会い、ペアーズとwithで彼女ができた男の体験談(遊びじゃなく真剣)
年齢確認はメッセージのやり取りをする際に必要
年齢確認は、ペアーズでの出会いを増やすために必ずやらなければなりません。
というのも、これをやらないとメッセージのやりとりができないんですよ。
年齢確認しない状態でも、相手にいいねを送る、相手からもらったいいねを返せててマッチングまでいきます。
しかし、その先のメッセージは年齢確認が済んだ人でないとできないのです。
※その辺のルールは以下の記事にもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
年齢確認したことで、アプリで彼女を作れました
そして、ぼくは年齢確認をしたことでやりとりできるようになり、withというアプリで彼女を作れました。
withは、上場企業が運営していて、メンタリストDaiGoさん監修「無料の相性診断」もあります。
(withの診断の一部)
これだけでも十分役立つし、おもしろいのでまずは無料で使うといいです。
なぜ年齢確認が必要か
では、なぜちょっと面倒な年齢確認が必要なのか?ということも書いておきます。
法律上、運営側がチェックしなければいけない
まず1つが、法律上の問題です。
18歳未満の利用を防止するため年齢確認をしなければいけないんですよ。
これはマッチングアプリを提供するインターネット異性紹介事業の義務。法律で決められているのです。
>>【評判&感想】キャリ婚で婚活する男女の口コミや会員数、退会などまとめ(年収で落ちた人も)
年齢確認があるアプリは安全
なお、婚活、恋活アプリと銘打っているアプリには年齢確認の必要がないものがあります。
それらはインターネット異性紹介事業ではないということで、法的にグレーなアプリなのです。
また、選定基準がゆるいのでサクラや悪質な業者が入って来やすいんですよ。
だから、年齢確認のない婚活アプリは使わない方がいいのです。
ちゃんとしたアプリ>>【登録して17人と出会えた】コスパが良くて安全なマッチングアプリ
友達10人では完全に信頼できないから
サクラの話に共通しますが、年齢確認はユーザーの信頼性を担保する意味でも必要なんですよ。
ペアーズは実名制でのfacebookログインが必要、facebookで友達が10人以上いないとダメ、などのルールがありますが、これでも完璧に信頼性を担保するのは難しいんですよね。
【追記】ペアーズはfacebookなしで始められるようになりました。
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
年齢確認によって変なユーザーがいなくなる
つまり、ハードルをズルしてくぐり抜けてきた人を年齢確認によってフィルタリングする必要があるんです。
>>【朗報】pairs(ペアーズ)で友達にばれることは完全になくなりました!プライベートモードが登場
>>(pairs)ペアーズはfacebook(フェイスブック)やってないと登録できないの?
FacebookなしでOK!年齢確認ありで信頼できるアプリ
なお、ペアーズ以外にも、Facebookをやってなくても使えるアプリがあります。
それが「タップル誕生」で、年齢確認あるし、運営が上場企業で安心です。
なので、こちらもまずは無料で使ってみてください。
>>【評判】アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
>>タップル誕生の使い方!おでかけ機能のコツ、マッチングとメッセージの要点まとめ
ペアーズの年齢確認はどこからやればいい?
アプリの場合、「その他」タブで会員情報が確認できるところがあるはずなので、そこから年齢確認ページに進めるはずです。
あと、メッセージ画面で相手のメッセージを見ようとすると、「年齢確認がまだです。
済ませてください」と警告されるはずなので、そのあとに年齢確認作業を進めていってください。
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
>>pairs(ペアーズ)から告白して付き合うのは可能なのか?付き合った人の事例から考えてみる
パソコン(PC)での操作の場合
パソコンのブラウザだと、左側に「年齢確認」という項目があるので、そこをクリックして進めてください。
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
>>【マッチングアプリ】ペアーズやwithで別れた後、出戻りする際に知っておくべきこと(表示順の重要性も)
>>マッチングアプリ「ペアーズ」で恋人ができたけど、彼氏(彼女)がやめない話があり、不安に思う人もいるらしい
年齢確認に有効な証明書
で、実際に年齢確認てどうやるの?という話ですが、以下のいづれかの書類をアプリ、またはブラウザ版でアップロードすればOKです。
運転免許証
パスポート
健康保険証
その他日本国内の公的機関が発行した身分証
>>趣味が合う異性と会えるアプリや、男性心理から、恋愛対象となる女性の特徴まとめ
写真のアップロードも必要
アップロードの際は、下記が必ず写真1枚の中に写るようにしましょう。
名前
生年月日
証明書の名称
証明書の発行者の名称
この4つが写っていれば、顔を加工アプリなどで隠してアップロードしてもOKです。
20分ほどで年齢確認の審査が通る
なお、アプリであれば、「その他」タブから会員ステータスを確認して有料会員になる手続きの中でアップロードしていけばOKです。
あとは、20分ほどすれば年齢確認が完了し、メッセージを送れるようになります。
(審査が通れば。ちゃんとアップロードできて入れば、通ります)
>>【ネット婚活】アプリで会ってガッカリした体験(ペアーズでイメージと違う女性と)
>>【20代の口コミ体験談】アプリ「ブライダルネット」にサクラいる?2chの評判などをもとに評価
年齢確認を「怖い」と思う必要はない
あと、年齢確認を怖がる必要がないことも書いておきます。
ペアーズの運営会社エウレカは海外の有名大企業のグループ会社で、信頼できます。
>>pairs(ペアーズ)の運営会社エウレカは信頼できる?に答えてみる
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
ペアーズ運営企業の信頼度もすごい
また、運営歴が長いこともあり、年齢確認、審査の作業を安全に行うノウハウを蓄積しています。
なので、書類アップロードの際は安心してOKなのです。(書類による年齢確認であれば料金は無料です)
僕はペアーズ以外のマッチングアプリで7回ほど年齢確認をしてもらってますが、書類をアップロードしたことで不利益を受けたことはありません。
>>【評判】マッチングアプリ17この違いを比較したので、おすすめを書いておく
年齢確認はどこから行う?
アプリの場合、「その他」タブに行くと、「有料会員に登録しよう」みたいなメッセージが表示されているところがあるので、それをタップします。
すると、「年齢確認をしないと有料会員になれません」の旨が表示されるので、そこから年齢確認をしていきます。
あとは、メッセージ画面で相手にメッセージを送ろうとすると同じような表示がされるので、そこでも年齢確認ができます。
>>【誘い方】マッチングアプリで初デートまでつなげ、2回目、3回目にもつなげる方法
>>ペアーズでの初デートの場所は居酒屋でいいの?服装、時間、会話はどうする?に答えておく
年齢確認に必要な書類が送信できない場合
僕はありませんでしたが、もしかしたら年齢確認に必要な書類がアップロードできない(送れない)場合があるかもしれません。
その際は、まずネット環境を疑ってみましょう。
画像ファイルを送ることになるので、ネット環境が良くない(遅い)とアップロードできない場合があります。
>>2回目のデートの誘い方、会うまでの間隔、「3回目で告白する?場所は?服装はどうする?」への個人的見解
>>【評判、口コミ】ゼクシィ縁結びの料金、いいね数、2chの評価、サクラについてまとめ
通信制限で画像が送れないことも
ありそうなのが、速度制限がかかっている時に書類を送れないというもの。
この場合は、Wi-Fiなど別のネットワークを利用するようにしましょう。
あと、アプリを落としてから再度アップロードするというのも策としてありそうです。
>>【評判】飲み友探しアプリ「JOIN US(ジョイナス)」の感想(既婚者もいて、同性とも異性とも知り合える)
>>【使い方】マッチングアプリ「with」を女性として使ってみた感想:facebookなしでも登録・ログイン可能に
書類が嫌ならクレジットカードで年齢確認を
書類のアップロードがどうしても嫌という方は、クレジットカードで年齢確認をする方法もあります。
この時は料金100円だけかかりますが、クレジットカードであれば書類のアップロード不要で審査もすぐ終わります。
なので、時間を短縮したい方はクレジットカードでどうぞ。(身分証明書のアップロードの場合は、料金はかかりません)
>>【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
>>【口コミ・評判】Daigo監修のマッチングアプリ「with(ウィズ)」にサクラはいるのか調べてみた
他のアプリの年齢確認も安全で簡単
なお、他のアプリでもこうした年齢確認の手続きとなります。
なので、出会いを増やしたい方は他のアプリも使って年齢確認を行ってください。
マッチ数が最大のwithの感想>>【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
>>【登録して17人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
ペアーズで年齢変更する方法
なお、Facebookで正しくない生年月日を登録してしまっている場合、それがペアーズの年齢にも反映されてしまいます。
これを変更する場合は、以下の方法を使いましょう。
生年月日の記載のある公的証明書類を添付の上、メールで info@pairs.lv にご連絡ください。
ご利用いただける公的証明書類
運転免許証
パスポート
健康保険証
その他、日本国内の公的機関が発行した身分証
これで生年月日と同時に、年齢変更もできます。
>>【口コミ】婚活アプリ「ユーブライド」で有料会員になったのでログイン方法、2chの評判、料金についてまとめる
>>マッチングアプリを地方都市、田舎で使って結婚できた話@ユーブライド会員の女性
ペアーズでの年齢確認では名前を隠してもいい
ペアーズの年齢確認の場合、免許証などの顔、名前の部分は隠してアップロードしてもいいことを知っておきましょう。
下記が必ず写真1枚の中に写るようにしてください
生年月日
証明書の名称
証明書の発行者の名称(渋谷区役所、とか)必要のない情報は手やふせんなどで隠していただいて問題ありません
>>婚活サイトで初めて会うまでの期間やタイミングは?怖い?などに答えてみる
>>withで返信こない!ペアーズ、Omiaiでマッチング後、メッセージ返信がない時(無視)の対処法
ペアーズの年齢制限、上限はない
ペアーズは、18歳以上じゃないとダメという制限がありますが、上限での制限はありません。
なので、ルール的には50歳でも60歳でも70歳でも登録して使えます。
>>ペアーズ、withで付き合ってすぐ別れた体験談:原因などもまとめ
>>婚活マッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」の評判、口コミを検証!足跡、メッセージ、縁結びとの違いも評価します
ペアーズではマッチング前に年齢確認しておいた方がいい
10以上のマッチングアプリで有料会員になってきて、年齢確認はアプリを立ち上げてすぐにでもやっておいた方がいいなと感じています。
その理由は、マッチング後に年齢確認をすると、メッセージを送るまでに時間がかかってしまうからです。
マッチング後は、すぐにメッセージを送った方が相手から返信が来やすいんですよね。
>>pairs(ペアーズ)の初面接を迎える前に知っておきたい15の知識(僕の経験を交えて)
>>ネット婚活で初めて会う時(デート1回目)の場所、服装、注意点まとめ
マッチング後に後悔しないために
そうした状況で、年齢確認を10分~數十分待っていると、相手から返信がきづらくなる可能性があります。
こうしたことを防ぐためにも、年齢確認は早めにやっておいた方がいいのです。
12日で彼女ができたマッチングアプリ>>ペアーズよりも効果がありました
ペアーズの年齢層
このブログで何度か書いてきましたが、ペアーズでは、26~32歳くらいの結婚適齢期と言われる年齢の人たちが多いです。
それ以外だと、大学生、20代前半も見ます。
もちろん、32歳以上、40歳以上の人たちもいますね。
>>pairs(ペアーズ)やwithでお気に入り相手を見る方法は?通知はいくの?に答えてみる
アプリによってメインとなる年齢層が異なる
なお、24歳以下のユーザーを探したいのであれば、タップル誕生がいいですよ。ここは若いユーザーがたくさんいます。
>>【評判】出会い系アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
一方、結婚をかなり真剣に考えていて、33歳以上の人たちを探しているのなら、ユーブライドがいいです。
なので、こちらも希望に応じて使い分けましょう。
※基本的なマッチングアプリの知識は以下を参考にしてください。
・【口コミ】pairs(ペアーズ)にサクラはいる?マッチングしたらどうすれば?実体験と2chを元に書いてみる
facebookで10人以上友達を作るのって意外とできますからね。