どうも。10以上のマッチングアプリで有料会員になってきた29歳の男です。
今回は、アプリを使ってデートまで発展させる方法、婚活アプリノウハウを書いていきます。
※この記事で紹介する全アプリはFacebookを使ってなくても始められます
【重要】アプリの選び方も知ろう
デートまで発展させるために、まず気にしたいのがアプリ選び。
サクラ、悪徳業者だらけのアプリだと会えないので、サクラがおらず運営元がしっかりしている以下のアプリを使うようにしましょう。
>>32人と会えて彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
【大事な追記】ぼくはペアーズで彼女を作れて、今は付き合って10ヶ月目です。(結婚も考えてます)
ぼく以外にもペアーズで付き合えた人や結婚できた人が身近におり、とても効果のあるアプリと確信してますね。
普段出会いのないぼくでも彼女を作れたアプリがおすすめ
あと、上場企業が運営している「with(ウィズ)」でも3年前に彼女を作れました(しかも12日という短期間で)
これにはメンタリストDaiGoさん監修の相性診断があり、無料です。
これだけでも十分役立つので、まず無料で使ってみるといいですよ。(withもFacebookなしで始められます)
withはデートの価値観が合う人とマッチングできる
なお、withには「デート診断」「ごはん診断(価値観)」があり、感覚の似ている人とマッチングできます。
withをダウンロードしてみた!
まだチュートリアルなうだけど、これは凄い。紹介文の作成やら相性診断やら、心理テストに答えていったら全部埋まっていく感じ。
しかもなんかすごく丁寧にメンタリングしてもらってる感覚があり、「このアプリに任せていれば出会えそう!」的な期待感を持てる。 pic.twitter.com/rPUWMCfezn
— Hazuki (@hazuki_flamingo) 2018年5月26日
これによってデートまでたどり着く確率が格段に上がるので、使ってみてください。(ぼくはそのおかげでデートできました)
アプリは複数を同時に使おう(出会える人が異なるから)
これも大切ですね。
アプリによって、年齢層の違い、特徴が異なるので、まず複数試して自分に合うものを見極めるのがいいです。
>>【評判】マッチングアプリの違いを比較!おすすめ4つの感想を書いておく
具体的には、メジャーなものとマイナーなものを一緒に使うといいです。(使い分け)
例えば、メジャーな「タップル誕生」とマイナーな「with」「Dine」を使う、といったように。
【Dine】
マッチしてもチャット画面は日程の選択しかできなくて会う前に自由にやりとり出来ないのかと思ってぜんぜんやってなかったけど、親切な人が教えてくれた! pic.twitter.com/YwJAGsYKTd— きのしたまい🌞Tinderの人 (@knstmi) 2018年9月14日
>>【メッセのやりとり不要】ご飯にいく前提でマッチングするアプリ「Dine」の感想
(↑すぐご飯に行ける「Dine」の紹介動画です↑)
メジャー、マイナーそれぞれで強み・弱みがある
というのも、メジャーなアプリ、マイナーなアプリそれぞれ一長一短なんですよ。
タップルのようなメジャーアプリはユーザーが多く実績もあるんですが、ライバルも多くなるため、競争が激しいんですよ。
一方、withのようなマイナーアプリはユーザー数こそ少ないものの、その分ライバルが少なく会いやすいのです。
LINE初めて3週間くらいでご飯行きました!
そこから何回か会ってお互い好意があったので付き合うことになりました!
ちなみに付き合って1ヶ月経つくらいまで体の関係は一切なかったです!
付き合ってすぐタップルも2人で退会しました!#peing #質問箱 https://t.co/n87OUyFWJi pic.twitter.com/6WwmbJcilw— たん🐾 (@marumaru_anyon) 2018年6月7日
なので、それぞれのいいところを活用するために複数使うといいです。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!友達も結婚できた無料アプリの紹介
デートまで行きやすいアプリの特徴(おすすめ)
おすすめできるアプリの特徴は以下の通り。
・ペアーズ:ユーザー数多く、結婚するカップルが続出しており、実績あり
・↓タップル誕生:18歳〜25歳が多く、「婚活!恋活!」とガチにならずに気軽に使える↓
>>趣味の合う相手とマッチングできるので、デートもしやすい!?アプリ「タップル誕生」の感想
タップルは趣味の合う相手とマッチングする
なお、タップルは以下の画像のように、趣味の合うコミュニティから相手を探せます。
つまり、「音楽好きが共通してるので」という理由でデートも誘いやすいんですね。
さぁ明日はタップルで知り合った女性とデートだー!タップルはやっぱ相性いいな♪いいデートになるように頑張ろう…!
— らりねこ (@rarineko_kochi) 2018年10月6日
なので、こういったことも理解して「タップル誕生」を使ってみてください。
こちらもwith同様、デートに行ける確率が高いアプリですので。
上場企業が運営していて安心なアプリ
・with:上場企業が運営しており安心。無料で相性のいい相手がわかる診断あり
・mimi(ミミ):上場企業サイバーエージェントの子会社が運営しており安心できるし、顔のパーツで相手を探せて顔重視の人にはぴったり
>>【出会いアプリ】サイバーエージェント運営mimi(ミミ)を使ってみた感想(サクラはいなそうだ)
ガチな婚活アプリもある
ユーブライド:ガチな婚活アプリ。男性はSE、公務員と真面目な人多い。女性は無職もいる
>>【口コミ】婚活アプリ「ユーブライド」で有料会員になったのでログイン方法、2chの評判、料金についてまとめる
>>マッチングアプリを地方都市、田舎で使って結婚できた話@ユーブライド会員の女性
「ゼクシィブランド」のアプリもある
Omiai:ユーザー数が多く、20代後半〜30代前半が多い(ペアーズ、withと年齢層似てる)
>>【口コミ・レビュー】Omiaiアプリの使い方、料金、2chの評判などを有料会員としてまとめておく
ゼクシィ恋結び・縁結び:安心のゼクシィが運営。恋活、婚活用で使い分けたい
>>婚活マッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」の評判、口コミを検証!足跡、メッセージ、縁結びとの違いも評価します
【婚活用】真剣な出会いを求めるならゼクシィ縁結びを
安心のゼクシィブランドでは、縁結びが特におすすめです。
これは結婚願望の高い男女が使っており、実際に付き合う(結婚する)カップルが増加しています。
まさかゼクシィ縁結び?!そこで結婚した先輩何人もいる!!
— 柚佳 (@citronny) 2018年9月27日
なので、結婚を目指すならゼクシィ縁結びをどうぞ。
>>【評判、口コミ】ゼクシィ縁結びの料金、いいね数、2chの評価、サクラについてまとめ
アプリで危険な目に遭わないように
アプリの選び方がわかったところで、次はアプリで怖い目に遭わないために知っておきたいことをまとめておきます。
※詳しいことは以下の記事に書いたので、そちらをどうぞ。
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
アプリを使う際の注意点
この記事では、要約のみまとめておきます。以下のことを認識しておきましょう。
・本人確認があって監視体制のしっかりしたアプリを使う(できれば、Facebookログイン利用)
>>(pairs)ペアーズはfacebook(フェイスブック)やってないと登録できないの?
・サクラ、マルチ系の業者、ヤリモク(体目当て)の特徴を知る
・個人を特定されない、身バレしない方法を知る
>>【朗報】pairs(ペアーズ)で友達にばれることは完全になくなりました!プライベートモードが登場
最初はこの辺を理解できてればOKです。
>>ペアーズで付き合った彼女と結婚したい。不安は特にない。馴れ初めも正直に言える
プロフィールのコツ、登録方法
アプリ登録後は、いいねをたくさんもらってマッチングを増やすためにプロフィールを充実させましょう。
その辺のコツは以下の記事を参考にしてください。
>>pairs(ペアーズ)のコツまとめ(プロフィール写真、自己紹介文、いいねをもらう、マッチング、メッセージ)
>>【男女向け】マッチングアプリ(ペアーズ、with)のプロフィール・写真で大切なことまとめ(自撮り、顔写真なしはNG)
いいねを増やすために知っておきたいこと
こちらも重要なので、要チェックです。
>>マッチングアプリでいいねを増やすための写真の撮り方や顔写真を載せたくない人向けの攻略法まとめ
>>マッチングアプリ「ペアーズ」で非イケメンが100いいねもらう(増やす)までにやったこと
いいねを送ってマッチングを増やす(異性探しのコツ)
あと、いいねを送ってその後につながる相手を見つける方法は以下の記事に書いています。
>>マッチングアプリで会話が続く人の特徴3つ「出身地が同じ、コミュニティが同じ、家が近い」
>>ペアーズやwithで話の続く相手を見つけるには「共通の趣味のコミュニティからたどる」がオススメ(居住地で絞れるのです)
サクラの特徴も知って、変なユーザーにいいねを送らない、マッチしないようにしましょう。
>>出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
マッチングしてから知っておきたいこと(既読とか)
マッチング後に送るべきメッセージや既読などの詳しい機能は以下の記事に書いてます。
>>pairs(ペアーズ)でログイン時間(オンライン)が表示・非表示になるのはなぜなのか?
>>pairs(ペアーズ)、omiaiなど主要マッチングアプリでのメッセージ未読・既読の有無を調べてみた
>>pairs(ペアーズ)のコツまとめ(プロフィール写真、自己紹介文、いいねをもらう、マッチング、メッセージ)
メッセージ(やりとり)を続けるために
やり取りを続けるコツは以下の記事をどうぞ。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでメッセージが続かない問題を解決!コツを紹介します
>>pairs(ペアーズ)やomiaiでマッチング後は足跡がつかない?メッセージこないけど、どうすれば?に答えておく
メッセージは思いやりが大事で、続けるためには返答だけじゃダメです。
相手に話題を振ること、質問することが必要です。
メッセージからデートまで(誘い方)
そして、メッセージが続いたら以下の記事で書いてる方法で誘うといいです。
>>【体験記】pairs(ペアーズ)で会った12人の女性とのその後まで書いてみる
>>男性と女性が参考にしたいデートの誘い方(女性からデートしてくださいもOK)
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
基本的に、1週間もメッセが続いたら、誘っちゃっていいですね。
>>出会いありの無料マッチングアプリ!出会いがない社会人に出会い方も紹介(遊び目的なら無課金も)
「まず会いたい」な人もいるので、ガンガン攻めるといい
ぼくはwithというアプリで12日で彼女を作れたのですが、その際はトントン拍子で話が進んでいきました。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
数日くらいラリーが続いて相手から「とりあえず会ってみませんか?」と言ってもらえたのです。
そして、その数日後にいきなり会うことに。
会ってみないと何もわからないから気になる人がいるなら会おう
実際、会ってみると話しやすいし、お互いお酒好き、共通の趣味あり、ということでかなり盛り上がり、その数日後も会うことに。
そこでも楽しく飲めて、3回目のデートの約束も取り付けました。
そして、3回目の飲みデートの時に告白してOKをもらえて付き合うことに。
こんな感じで、初めてのデートから12日後に付き合えたので、気になる相手がまず会ってみるとをおすすめします。
やはり、チャットだけだとわからないこともたくさんあるので。(雰囲気とか)
誘ってから初デートまで
というわけで、メッセージの中で誘って当日を迎えるまでのノウハウを以下の記事をどうぞ。
>>ペアーズでの初デートの場所は居酒屋でいいの?服、時間、会話はどうする?に答えておく
>>pairs(ペアーズ)の初面接を迎える前に知っておきたい15の知識(僕の経験を交えて)
基本的に男性は多めに出した方がいいので、費用が不安な方はランチかお茶にしておくといいです。
>>年上の男が奢るのは当たり前?なぜ奢る?その心理は?に答えておく
初めて会う日の場所など注意点
初めて会う前に必ずリマインドを入れましょう。(理想は直前。「楽しみです!」とお店の地図情報を添えて)
会う約束をしてから2週間くらい日が開く場合は、1週間前と前日に2回リマインドを入れましょう。
あと、会う前にLINEを交換する必要はないですね。
LINE交換を嫌がる人がいるし、以降のめんどくささもあるので、ぼくはあまりおすすめしません。
>>pairs(ペアーズ)でLINEを交換するタイミングは?聞き方はどうするの?に答えておく
LINE交換して失敗した
あと、LINEを交換して「怪しい人みたいだから会うのが怖い」と言われたことがあります。
ぼくは出版した本をLINEのアイコンに設定してるんですが、それが「怪しい仕事」と思われたみたいです。
結局、その人とは会わないことになったので、ぼくは交換非推奨です。
ただ、会うまで日が空いてしまう場合は、その間に相手が退会し連絡できなくなるリスクがあるので、交換するのはありです。
>>【ペアーズ】女性がいいねもらえる自己紹介・プロフィール写真、平均数、女性側の視点まとめ
初デート当日、意識すること
デート当日の待ち合わせ場所は、お店の前がいいですね。(お店の中で初めて会って挨拶するのは周りの目が気になるし、気まずい)
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
あと、当日の服装を伝えておくとあいやすいので、これもぜひ。
>>ペアーズで恋人ができた!「彼女できない。彼女欲しい」と思う男に作り方と付き合う確率まとめとく
>>【出会えないし高い】Omiaiを女性が使ってみた!真剣度の評判や2chの口コミまとめ
駅で待ち合わせすると、ドタキャンされる可能性がある
服装をお互い教えた状態で、駅とかで待ち合わせすると、遠目から合流相手をみつけたもう1人がドタキャンすることがあるそうですw
アプリの写真と見た目が違う、などの理由で。
それを防ぐためにも、お店の前で待ち合わせした方がいいですね。
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
アプリ写真と実物違う問題は2度遭遇した
ちなみに、写真詐欺問題は2回経験しました。
1回は、写真以上に太っていたこと。2回目は、写真より肌が汚かったこと、太っていたこと。
こうしたことを経験して、加工で肌が綺麗になっている人、全身が写ってない人とは会わない方がいいとわかりました。
また、いいね50以下のユーザーは不人気の理由があるので、避けた方がいいです。
>>【口コミ】アプリ「ペアーズ」の評判は?メッセージ無料?料金は?サクラいる?に答えておく
2回目、3回目のデートにつなげるコツ
で、1回目のデートがうまくいって、2回目につなげたい場合は以下の記事で書いてることを実践しましょう。
>>2回目のデートの誘い方、会うまでの間隔、「3回目で告白する?場所は?服装はどうする?」への個人的見解
理想はその日のうちに2回目の予定を調整して、日程を抑えることです。
バイバイした後に、決めるでもいいですが、それだと連絡がこない場合もあるので、盛り上がったならその日のうちに決めましょう。
>>【口コミ】ネット婚活体験談のブログ運営者として使ったサイト、注意点をまとめておく
脈なし、脈アリを見分ける方法
予定を調整するとなった時に、「まだわからなくて」「シフトが決まったら連絡する」と言われたら、脈なしだなと思った方がいいです。
それはやんわり、「あなたと次は会いたくない」のメッセージなので。
あと、相手は他にも複数の異性とあっていることも頭に入れましょう。
人気ユーザーであれば、直近2週間空いてないなんてこともあるので、悲しまず、他の人にもアプローチしましょう。
>>【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
デーティングアプリでは、複数人にアプローチするのが鉄則
アプリでどれだけ気に入った人がいても、その人だけに熱心にアプローチするのはやめましょう。
非モテコミットで相手からキモチ悪がられる場合があるので。
恋愛が上手い人いわく「恋愛では余裕が必要」とのことなので、1人に執着しないように、複数の人に同時にアプローチしましょう。
(モテ理論、ぼくは愛を証明しようと思う、あたりの本がおすすめ)
マッチングアプリから付き合ってみてわかったこと
ちなみに、マッチングアプリ経由で付き合った女性とは数ヶ月で別れてしまいました。
別れた理由は、お互い恋人がいなくても人生楽しめていて、「恋人いらないんじゃない?」となったからです。
このように、勢いで短期間で付き合うとすぐに別れることもあるので、勢いで告白するのはオススメしません。
>>pairs(ペアーズ)から告白して付き合うのは可能なのか?付き合った人の事例から考えてみる
※速攻で付き合って、結婚した人もいるので、なんとも言えませんが
恋人がアプリやめない問題
他だと、マッチングアプリ経由で付き合ったものの、恋人の片方がアプリを退会してくれない問題もあります。
>>マッチングアプリ「ペアーズ」で恋人ができたけど、彼氏(彼女)がやめない話があり、不安に思う人もいるらしい
個人的には、付き合って数ヶ月は試用期間だと思うので、恋人ができても警戒はしておいた方がいいです。
そうすると、ぬかよろこびすることもなくなるので。
というわけで、以上です。
>>【口コミ、評判】女性のペアーズ体験談!使い方やマッチング数、会える?付き合える?を検証
>>【口コミ】ペアーズでアラサー男に彼女ができるまでの期間!2chや30代のデート体験談もあり