どうも。今まで10以上のマッチングアプリで有料会員になって研究してきた29歳の男です。
今回は、異性とマッチングして会話が続く人、その後会うまでつながる人の共通点を紹介します。
相手とマッチせず、会話が続かなくて困っている方は参考にしてみてください。
>>26人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
(↑12日で彼女ができたアプリ「with」↑)
コミュニティが同じ人、出身地が同じ人、近所の人がいい
会話が続いて、実際に会えた方はこの3つのうち、どれかを満たしてますね。
コミュニティであれば、「ペアーズ」、「with」にあるので、それを利用して続きそうな相手を見つけました。
>>ペアーズやwithで話の続く相手を見つけるには「共通の趣味のコミュニティからたどる」がオススメ(居住地で絞れるのです)
(↑コミュニティで趣味の合う相手を探せるペアーズ↑)
出身地が同じだと、会話が盛り上がる
あとこれも大事でしたね。(盲点だった)
相手から「私も〜出身なんです」と言われて気づきました。
これによって、その県の中での出身地やその県のあるあるを言い合えてもり上がりました。
【評判】マッチングアプリの違いを比較!おすすめ4つの感想を書いておく
異性検索では出身地で絞ってみるといい
また、同郷ということで愛着もわきます。
なので、異性検索では、「出身地」も気にしてみるといいですよ。
ぼくが経験したように、「出身地が同じ」と相手から言われると、恋愛とか関係なく、話してみたいと思うようになりますので。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでメッセージが続かない問題を解決!コツを紹介します
リスク高いが、ご近所通しも会うきっかけになる
あとこれも個人的には、大きかったですね。
ぼくはプロフィールに住んでる地域をのせてるんですが、それをみてくれた方が「近所に住んでるんです」と送ってくれて、
「じゃあ、ご飯でも」となり、会うことになりました。
なので、会うまでの期間を短くしたい方は抵抗なければ、プロフィールに住んでる地域をのせておくといいですよ。
そうすれば、近所の相手からアプローチがくるかもしれませんから。
近所さんを探せるアプリもある
逆に、気になる相手がいれば、「私も近くに住んでて」とメッセージを送ってみるといいですね。
ぼくはそれが嬉しかったので。
近所さんを探す>>【出会いアプリ】CROSS ME(クロスミー)の運営会社はサイバーエージェント?使ってみた感想を書いとく
(↑クロスミーの紹介動画↑)
おすすめアプリを使おう
以下の記事で紹介してる「Omiai」、「ユーブライド」、「タップル誕生」。
>>26人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
マッチングアプリを使う上で知っておきたいこと
>>出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
>>(pairs)ペアーズはfacebook(フェイスブック)やってないと登録できないの?
>>【朗報】pairs(ペアーズ)で友達にばれることは完全になくなりました!プライベートモードが登場
いいねやメッセージで大切なこと
>>pairs(ペアーズ)のコツまとめ(プロフィール写真、自己紹介文、いいねをもらう、マッチング、メッセージ)
>>【男女向け】マッチングアプリ(ペアーズ、with)のプロフィール・写真で大切なことまとめ(自撮り、顔写真なしはNG)
>>pairs(ペアーズ)の年齢確認は大丈夫なの?その方法は?必要な書類は?に答えておく