こんにちは。10以上のマッチングアプリで有料会員になってきた20代後半の男です。
今回は、2回目のデートについて触れてみます。
誘い方、間隔、どんな場所に行けばいいかなどを過去の僕の事例からまとめてみます。
>>東カレデートに既婚いる?2chの口コミは?足跡消すのは可能?に回答
ペアーズなどでも2回目以降のデートに進めた
なお、これから紹介するのは、ここ2年以内に付き合った彼女3人や、
ペアーズやwithで2回目のデートに至った相手における事例です。
※僕の顔は甘めに自己採点しても普通レベルなので、これから紹介する方法は色んな人が使えるはずです。
[追記]2017年4月にwith(ウィズ)で知り合った方と12日間という短さで付き合えました。その際の知見も入れておきます。
(↑「with」は上場企業が運営しており、メンタリストDaiGoさん監修の性格診断で相性のいい相手がわかります↑)
(アプリ「with」の診断の一部)
出会いのない職場にいる、合コンに疲れてるなら
なお、デートで悩むあなたには、僕が12日で彼女を作ったアプリ「with」をおすすめしておきます。
ぼくは出会いのない仕事をしているんですが、それでも26人の女性と安全に会えました。(もちろん、サクラなし)
また、アプリのおかげでムダな合コンに行く必要もなくなりました。(withはFacebookなしで使えます)
2回目のデートは1回目が終わった日に誘うのが理想
まずこれ。よく言われることですが、鉄は熱いうちに打てです。
特にその日が盛り上がったなら、その日のうちに次のデートの約束を取り付けた方がいいです。
めっちゃ楽しくて相手も楽しそうなら、帰り道、電車に乗る前に「次いつにする?」と聞いてしまっていいです。
ただし、これは100%いけるという場合のみに使うべき方法で、
お互い楽しそうだったけど、あまり自信がない場合は帰り道にLINEで誘った方がいいです。
>>ペアーズでの初デートの場所は居酒屋でいいの?服装、時間、会話はどうする?に答えておく
脈アリかどうかの基準
なお、次に誘ってOKか、脈アリかは1回目のデートの会話を基準にするといいです。以下の要素があれば、脈アリでしょう。
・相手からの質問があるか(自分から質問しなくても、会話が成り立つか)
・相手が楽しそうにしているか
・会話の中で「ここ行きたい」のような話が出たか
参考にしてみてください。
>>【出会いアプリ】サイバーエージェント運営mimi(ミミ)を使ってみた感想(サクラはいなそうだ)
脈なしでもへこむ必要はない
なお、脈なしでへこんでいる方は、他のアプリも使ってみるといいですよ。
マッチングアプリはそれぞれでもらえるいいね数が異なります。
なので、「ペアーズでダメだったらwith」「withと並行してタップル」のように複数使ってみるといいです。
無料です>>【上場企業が運営】自分に合うマッチングアプリを探してみる
気軽に趣味の合う相手を探せる「タップル」がおすすめ
そして、特におすすめは上場企業が運営する「タップル誕生」です。
このアプリでは恋人探しもできるし、気軽に趣味の合う異性や飲み友だちも探せます。
つまり、「恋活、婚活」とガチにならずに使えるのです。
なので、まずはゲーム感覚で相手を探したい方はタップル誕生も使ってみてください。
LINEは自分から送ってとりあえず次を聞いてみる
LINEは、お互い電車に乗って30分経ったくらいに「今日はありがとう。楽しかった」的に送るようにしています。
たまに、電車に乗ってすぐのタイミングで送ってくれる女性や、
自分より早いタイミングで連絡をくれる女性がいますが、そういった人は稀だと個人的には思っています。
基本的に、男から送った方がいいです。
>>【出会いアプリ】CROSS ME(クロスミー)の運営会社はサイバーエージェント?使ってみた感想を書いとく
相手の反応がいいなら、「次いつにする?」を聞いてみる
で、送って即「楽しかった」の返信が来る(その日のうちでもいいのですが)場合は、「次いつにする?」を聞いてみましょう。
次までの間隔は短い方が良くて、理想は1週間以内ですね。
僕は「次いつにする?来週あたりで良さそうな日を教えてもらえるとありがたいのですが」と送るようにしています。
ただ、相手の都合が悪い場合もあるので、厳密に1週間と気にする必要はないです。
>>【評判、口コミ】無料のマッチングアプリ「Pancy(パンシー)」の感想
デートの調整がめんどくさいなら
なお、相手とのデート調整が面倒でやりたくないなら、ゼクシィ縁結びを使うといいです。
>>【評判、口コミ】ゼクシィ縁結びの料金、いいね数、2chの評価、サクラについてまとめ
これだと、コンシェルジュにデート日程・場所の調整をしてもらえるのです。
この機能は他のアプリにないので、調整を代わりにやってほしい方はゼクシィ縁結びも使ってみてください。
ゼクシィには性格診断もあって、相性のいい相手も探せますので。
まずは無料で使ってみる>>ゼクシィ縁結びのサイト
基本的に2回目もご飯(飲み)でいい
次は、2回目のデートの場所について。
僕の場合は、基本的にお酒が飲める人としか付き合わないので、2回目も居酒屋などお酒が飲める店にいくようにしています。
まだ会って2、3回だとやっぱり緊張しますからね。緊張が解けるお酒は入った方が楽しく過ごせます。
>>【ネット婚活】アプリで会ってガッカリした体験(ペアーズでイメージと違う女性と)
1回目のデートでおすすめのお店を紹介しておく
あと、次も誘いやすいように、1回目のデートで「ご飯屋さん巡りが好き、色んな店を知ってる」とか
「行きたい店がたくさんあるから、行く人探してる」のようにジャブを打っておくと、2回目も誘いやすくなります。
婚活アプリで相手を探してみる>>登録して17人と出会えたアプリ
1~2回目は様子見と心得ている
昼からどこかに出かける、みたいなデートは3回目以降でいいと思っています。
なぜなら、1~2回目は様子見で、その時の居心地の良さで、付き合うかどうかを決めればいいと思っているからです。
そこで「いいな」と思ったら、3回目にデートらしいデートで昼から遊びに行けばいいと思ってますし、実際そうしてます。
>>pairs(ペアーズ)の初面接を迎える前に知っておきたい15の知識(僕の経験を交えて)
行動派の人は気にせずガンガンいこう
ちなみに、僕は慎重派なので3回目以降に告白する派ですが、2回目のデートで告白しちゃうような、行動派の人はガンガンいっちゃっていいです。
世間的には、2回目のデートで手をつなぐ、ともするとキスまで行く人もいるそうで、それは個人の判断でどうぞ。
僕はそれがリスク高いと思うし、チャラいと思われるのも嫌なので、やりませんが。
>>【婚活】30代におすすめのマッチングアプリ(男性・女性別で比較)
あまり急がずじっくり
以前、マッチアラームの質問スレッドで「付き合う前にキスして来る男性を警戒する」という女性の投稿を見たことがありますし。
危険な話は渡らず、安全なやり方で付き合った方がいいかなと思っています。
>>26人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
2回目のデートをOKしてもらったら脈あり
なお、2回目のデートを提案して「OK」をもらったら、脈ありと思っていいです。実際、2回目に進んだら、たいてい付き合えているんですよね。
4回遊んで進展なしだった場合もありますがw
>>pairs(ペアーズ)などで実際会うのは怖い?不安を解消するために期間と注意点をまとめておく
相性が合うかどうかは直感でわかる
上の記事でも書いてますが、この世には相性というものがあって、複数回遊んだとしても、相性が良くないために付き合わずに終わるケースがあります。
ペアーズで会った数人とはそれぞれ3回くらいご飯を食べに行きましたが、
相性が原因で「この人とは付き合うことはないんだろうな」と直感的に思っていました。
なので、複数回会ってピンとこなかったら、別の人にいった方がいいです。
(僕がwithで付き合えた人は相性が良かったです。withの診断でもそれが証明されてました)
withの診断を受けてみる>>withを無料で使う
なお、脈なしの場合は既読スルーされるか、「シフトが出たら連絡する」とか「空いてる日わかったら連絡する」とはぐらかされる場合が多いです。
楽しかったのに、次に繋がらなかったことも
あと、1回目のデートがお互い楽しんでいる感じでも、2回目のデートにつながらない時があります。
盛り上がらなかったとか、つまらなかったわけじゃないし、相手も楽しそうで、
実際「今楽しい」とお世辞じゃない感じで言ってくれた相手が既読スルーしてくる場合もあったんですよ。
なので、2回目をOKしてもらったら脈ありと思っておきましょう。
>>婚活マッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」の評判、口コミを検証!足跡、メッセージ、縁結びとの違いも評価します
脈なしなら、諦めて次に行こう
2回目を誘って無視されたり、「シフトが出たら送る」のようにやんわり断られたら、諦めて次にいきましょう。
誘う相手を増やしたいときに使いたい>>コスパが良くて無料の婚活アプリ
※月末でもない限り、シフト勤務といえども予定は出ているはずなので、その場合は断られたと思っていい
>>ペアーズ、withで付き合ってすぐ別れた体験談:原因などもまとめ
【女性向け】2回目のデートに誘われないなら諦めた方がいい
ちなみに、1回目のデートをして、男性から2回目に誘われなかった場合、女性は諦めた方がいいです。
基本的にデートは男性から誘うわけですが、男性からの誘いがなかったら男は「この人とはもう会わなくていいな」と思っています。
なので、そういった場合は諦めて別の男性を狙いにいきましょう。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでメッセージが続かない問題を解決!コツを紹介します
2回目のデートは女性から誘ってみるのもあり
それでも諦めきれないなら、女性から誘ってみるのもありで、そこで相手がはぐらかすようなら、それは脈なしなので諦めましょう。
ちなみに、女性からしたら「こっちから誘うなんてがっついてるみたいでカッコ悪い」と思うかもしれませんが、その必要はないです。
また会いたい気持ちがあるなら、性別関係なく誘った方がいいです。伝えておいて損はありませんから。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでいいねを女性からもらえない男がやるべきこと
脈なしの男性を振り向かせるのは難しい
なお、男性の立場から書いておくと、男性は追いかけたくなる生き物なので、
好きでもない人から必死に「好きです」みたいな好意を伝えられると、引いてしまいます。
これを恋愛工学マスター、藤沢さんは「非モテコミット」と呼んでいます。
>>【評判】出会い系アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
長文LINE、しつこさはNG
なので、好きな人がいる場合は、執着せず、「私には他にも気になる男性がいるし、モテてるよ」みたいな感じで余裕を持って接しましょう。
そうすれば、男性は焦りだし、あなたに好意を持つ可能性が高まります。
他だと、長文のLINE(メッセ)を送る、いつも自分から連絡をとる、とかも引かれるのでやめた方がいいですね。
>>【口コミ】婚活アプリ「ユーブライド」で有料会員になったのでログイン方法、2chの評判、料金についてまとめる
>>ペアーズで恋人ができた!「彼女できない。彼女欲しい」と思う男に作り方と付き合う確率まとめとく
アプリ経由で5回以上会って告白されない場合
あと、脈なしか脈ありかを判断するには、会って3〜4回目で告白してくれるかどうかを基準にするといいです。
(告白でなくても、気になってることを匂わす発言でもOK)
僕も、5回会っても付き合わなかった人がいるんですが、そのときは「なんか違うな」と思いながら、会っていました。
なので、それくらい会って行為が伝わってこないなら、次に行きましょう。
>>【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
【追記】じっくり相手を知ってから付き合いたい人もいるから注意
あと、お互いにかなりいい感じで、結婚観、過去の恋愛などいろいろ話した上で、
「楽しい」とか「会えるのを楽しみにしてる」と言い合っている関係性ながら、3回目のデートで男性が告白し、保留になった事例を聞きました。
なので、そういう人もいるのだと理解して、アプリを使ったほうがいいですね。
2回目で告白してうまくいった人たちは例外だと思っておいたほうがいいです。
>>マッチングアプリ「ペアーズ」で恋人ができたけど、彼氏(彼女)がやめない話があり、不安に思う人もいるらしい
会いすぎると、友達関係になってしまう
なお、前にwithで会った女性は、7回会った男性がいたけど、付き合わなかったそうです。
このように、ダラダラ会ってしまうと、付き合う可能性は低くなりますね。(友達みたいな感じになってしまう)
この期間は人によって変わるので、難しいですが、事前にこれまでの恋愛について聞いて、付き合うまでの期間を確かめておくといいですね。
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
2回目まではつなぎのLINE不要
約束を取りつけた後ですが、会う日までに無理にLINEを送る必要はありません。それでも支障なかったですから。
「相手に忘れられる」と不安になってしまう人もいますが、その心配はありません
たまに「マメな連絡がモテる」みたいな記事を見ますが、女性にはマメな連絡を面倒がる人がいるので、気にしなくてOKです。
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
2回目のデートまでにやっておくべきこと
で、2回目のデートまでの準備ですが、相手の情報の復習をしておきましょう。例えば、好きなアーティストや好きな本など。
アーティストであれば、曲を聴いておくなどすれば、話のネタができますよね。(これは営業マンの仕事術と同じですね)
あと、お店は必ず予約しておきましょう。これはもうマナーみたいなもんですので。(個人的には、当日会ってから決めるとかありえないと思っています)
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
2回目のデートが楽しければ次に行った方がいい
そして当日を迎えて、その日も楽しいならば、次につなげた方がいいです。2回会って話題もつきず、楽しく話せるなら相性はいいです。
僕の場合、1回目のデートでは楽しかったけど、2回目はなんか違うなという方がwithでいました。
>>【評判】マッチングアプリ25この違いを比較したので、おすすめを書いておく
こうした経験から、2回目も楽しく過ごせる相手はレアだと気づいたので、次のデートも誘うようになりましたね。
>>【体験記】pairs(ペアーズ)で会った12人の女性とのその後まで書いてみる
付き合うかどうかの基準は決めておく
なお、マッチングアプリを使う場合など、複数の人とデートを重ねる場合、付き合う基準を決めておかないと相手を選べなくなってしまいます。
なので、「これを満たしていればOK」というものを決めておきましょう。
ちなみに、僕の基準は「リラックスできる、趣味が合う、好きなお店のタイプが同じ」です。
最近できた彼女は3つを満たしていて、特に「おしゃれなバルより、大衆居酒屋で焼き鳥」という価値観がいいなと思って付き合いました。
>>【口コミ・レビュー】Omiaiアプリの使い方、料金、2chの評判などを有料会員としてまとめておく
2回目のデートで危険は犯さない方がいい
先ほども書きましたが、2回目のデートが楽しかったからといって、その日に告白とか、大胆な行動にでるのはやめた方がいいです。
どんなに楽しくても、相手からしたらいきなりでびっくりするだろうし、その場で決めるのは難しい状況です。
なので、その場合は3回目につなげることを選んだ方がいいです。
>>【口コミ】ネット婚活体験談のブログ運営者として使ったサイト、注意点をまとめておく
>>【出会えないし高い】Omiaiを女性が使ってみた!真剣度の評判や2chの口コミまとめ
たいてい告白は3か4回目
ちなみに、僕の場合、3か4回目に告白することが多いです。(だいたいチキって4回目になる)
理由はこれくらい石橋を叩いた方が確実だし、相手も3回くらいデートしたら「たぶん告白されるだろうな」と準備ができるからです。
なお、前の前の彼女には4回目で告白したんですが、その時は3回目で告白しようとしていました。
(この時もチキンが発動して4回目まで引き延ばし)
>>ペアーズのブースト機能を使った結果→「あしあと数が67倍増加、いいね数は50倍増加」
お互い楽しそうに過ごしているなら3回目に告白でもOK
で、付き合った後に「3回目でもOKしてた?」と聞いたら「OKしてた」と答えてもらいました。
彼女からしたら、「(ぼくが)誰とでもご飯を食べに行くような人だと思っていたから、告白されたのは意外」とのことでした。
このように、話が合った相手なら3回目に告白しても大丈夫なはずなので、これも覚えておいてください。
>>【評判】飲み友探しアプリ「JOIN US(ジョイナス)」の感想(既婚者もいて、同性とも異性とも知り合える)
>>ペアーズで付き合った彼女と結婚したい。不安は特にない。馴れ初めも正直に言える
3、4回目で告白する方がいい(無理にしない方がいい)
あと、大事なのは4回目で告白されなかったら女性はその男性を諦めた方がいいということ。
4回もデートして告白しない男性の心理はこんな感じなのです。
・女性のことをそれほど好きではない(とりあえず彼女が欲しいからキープのような感じでデートしている)
・他に候補の女性がいる
僕もペアーズで4回飲みに行った人がいましたが、付き合いたいと思うほど好きになれなかったので、その後は連絡を取ることがなくなりました。
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
3〜4回を過ぎると友達関係になってしまう
あと、告白する側の男性も3回目、4回目のデートを過ぎると、付き合う気持ちがなくなってしまうことは知っておいた方がいいです。
さっきの4回のみに行った女性とはそんな感じで離れていきました。
3回目終わった時点で、付き合うかどうか微妙で「次会えば好きになるかも」ということで会ってみたんですが、逆効果でした。
なので、会って1回目、2回目で好きで付き合いたいと思ったら3回目で告白した方がいいです。
>>ペアーズでの初デートの場所は居酒屋でいいの?服装、時間、会話はどうする?に答えておく
1回目、2回目、3回目のデートでの会話内容
1回目では自己紹介がてら、お互いの趣味、性格みたいなものを話して、
2回目に仕事観、これまでの恋愛の話、好きなタイプなどを聞いて、結婚観も聞けたらいいなと思っています。
3回目はより深い話をする感じですね。
婚活のためにマッチングアプリを使ってるなら、「共働きか」とか「育児はどうしたい?」みたいな話はしておいたほうがいいですね。
>>マッチングアプリで付き合った&付き合うまでの流れまとめ!「結婚の馴れ初めは?」への回答も用意
デートの服装
男性はきれいめで細身。ジャケット羽織っておけばいいと思います。(清潔感、大事らしいよ)
なので、だぼっとしたパーカーとかはNGかなと男でも思います。
女性は、ギャルっぽくなければいいと思いますが、最近流行ってる太いパンツとかはやめたほうがいいと思います。
アレを好きな男いないのでw
無理やり付き合ってもすぐ別れる
あと、これで結構失敗してるんですが、
あんまり好きでもないのに、焦ってただ「恋人が欲しいから」という理由で付き合うと、すぐ別れることになります。
そうなると、相手にとっても意味のない時間を過ごさせてしまうことになるので、無理やり告白するのもやめましょう。
>>【誘い方】マッチングアプリで初デートまでつなげ、2回目、3回目にもつなげる方法
年齢ごとに向いてるアプリが異なる
アプリでは、仕事、年収、体型、学歴で相手を検索できるので、理想の相手を探したい方は使い分けてみてください。
・20代後半が多い:ペアーズ、with、Omiai、Pancy(上場企業のミクシィが運営)
・20代前半が多い:タップル誕生
・30歳以降が多い(ガチな婚活):ユーブライド(ペアーズもアリ)
>>【人気】出会いにつながるマッチングアプリまとめ!付き合うならTinderはダメ絶対
あまり焦らずに
以上が、僕が2回目までのデート(それ以降)でやっていることです。僕のように、慎重派の方は参考にしてみてください。
>>【評判】マッチングアプリ25この違いを比較したので、おすすめを書いておく
>>【評判】出会い系アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
出会い系アプリのサクラの特徴
>>【評判、口コミ】東カレデートの審査に落ちた人はいるか?女性のレベルは?既婚がいる?←感想書いとくよ
>>【メッセやりとり不要】すぐ会えるアプリ「Dine(ダイン) 」の感想(サクラはいるか評価してみる)
>>出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
彼女ができた男の体験談(遊びじゃなく真剣)
>>【口コミ】ペアーズでアラサー男に彼女ができるまでの期間!2chや30代のデート体験談もあり
>>【口コミ、評判】女性のペアーズ体験談!使い方やマッチング数、会える?付き合える?を検証
>>人気の無料マッチングアプリで出会い、ペアーズとwithで彼女ができた男の体験談(遊びじゃなく真剣)