どうも。10以上のマッチングアプリで有料会員になってきた29歳の男です。
今回は、withというマッチングアプリで付き合ってから別れるまでの体験談を書きます。
ペアーズなどの婚活アプリで恋人を作ろうと思ってる方は参考にしてみてください。
結論、上場企業が運営する「with」というアプリで短期間で彼女ができました。
ですが、数ヶ月ですぐ別れてしまったんですよね。
その原因は、完全にぼくのミスであり、アプリ自体はとてもよく趣味が合い相性のいい相手が見つかります。
Withには無料の相性診断もあり、それだけでも役立ち、おもしろいです
ぜひそちらだけでも使っておきましょう!
※体験談は動画でも紹介してるのでチェックしてください。
婚活アプリですぐ別れた理由
Withの彼女と別れた理由は、「お互い恋人がいなくても楽しく過ごせるから、別に付き合ってなくていいよね」というもの。
彼女の方は友達が多く、プライベートが充実していましたし、ぼくはひとり耐性が強いので、別に彼女に合わなくても平気でした。
こんな感じだったので、毎日連絡をとることもなくなったし、会うペースも週1以下になりました。
もはや、付き合っているとは呼べない状態だったんですね。
※そのあと、別アプリ「ペアーズ」を使って彼女ができました(↓結婚する人も続出)
自然消滅しそうだったので別れを告げた
いつ自然消滅してもおかしくない状況で、これはさすがにやばいということで、ご飯にいくことに。(居酒屋)
そこで、別れを告げることにしました。
その日は居酒屋で待ち合わせして、「最近どう?」みたいな話から入ったのですが、話が盛り上がらず、
「これは別れを選択して正解だった」と感じ、本題を切り出しました。
あっさり受け入れてくれた
この時は、先ほども書いたように「付き合ってるとは言えない状況」などの理由をいれて、別れた方がいいんじゃない?と告げました。
そしたら、相手も「わかった」とあっさり受け入れてくれて、気まずい感じで会計士、店を出ました。
その後は、彼女を送ることもなくバイバイして家に帰りました。
お礼のLINEがきていた
家に帰ると、元彼女からLINEがきていました。内容はざっくりこんな感じ。
「今日はありがとう。悲しいけど、お互いのために受け入れます。感情を素直の出せず、不器用でごめんなさい」
相手は普段むすっとしてるような時もあり、それが嫌だったのですが、それは相手の不器用さが出ていたのかもしれません。
相手のことを深く知ろうとしなかったのは、よくなかった
そうやっていろいろ考えつつ、ぼくも「ありがとう」と返信しました。
そして、これでマッチングアプリで知り合った女性との交際を終えました。
【追記】この後、ペアーズで彼女ができました
なお、この記事を書いた後、ペアーズで知り合った女性と付き合えました。
彼女は学歴も高く、仕事もがんばっていて、趣味もお金に対する考え方も合っています。
正直、かなり理想の彼女です。(結婚したらうまくいきそうと思っています)
ペアーズでは将来を見すえた真剣な出会いがある
このように、ペアーズでは学歴や金銭感覚、趣味などいろんな要素で絞って検索できるため、理想の相手が見つかるのです。
なので、将来一緒に生活していけるパートナー、婚約者を見つけたい方はペアーズを使いましょう。
そうすれば、ぼくのように理想の彼女ができますから。(2人そろってペアーズを退会しました)
1つのアプリでダメだったら、他のアプリを使おう
あと、ぼくのように1つのアプリで恋人と別れてしまったら、別のアプリを使って恋人を見つけましょう。
実際、そうやって他のアプリで恋人を見つけ、結婚した人もいます。
タップルで友達、結婚したよ(^o^)
— Miona (@307_2525_) 2018年1月16日
そして、その1つの選択肢としてタップル誕生がおすすめです。
LINE初めて3週間くらいでご飯行きました!
そこから何回か会ってお互い好意があったので付き合うことになりました!
ちなみに付き合って1ヶ月経つくらいまで体の関係は一切なかったです!
付き合ってすぐタップルも2人で退会しました!#peing #質問箱 https://t.co/n87OUyFWJi pic.twitter.com/6WwmbJcilw— たん🐾 (@marumaru_anyon) 2018年6月7日
これは上場企業が運営していて安心できるし、ペアーズ、withとは違った層が使っています。
アプリも無料で使えますので、まずはどんなものか試してみてください。
その後もちょくちょく連絡はくる(友達として)
なお、withで付き合って別れた彼女から連絡はちょいちょい来てます。
1回目はお笑いのM-1グランプリがあった時。「感想を言い合う飲み会やろう」と誘いがきたんですよね。
その時は、日程調整しようとなったんですが、なあなあになり流れてしまいました。
都度、友達として連絡がくる
その次は、お互い音楽好きだったのでとあるフェスの日に「今日、フェス来てる?」と連絡がきました。
この時も合流するとかでなく、LINEだけのやりとりで終わりましたが、なんとなく関係は続いてますね。(友達感覚)
酔った勢いも正直あった(付き合った後に後悔する?)
このように、今も少しだけつながっている前の彼女。そんなにすぐ別れたのに(愛がなかったのに)、
なぜ付き合ったの?という話ですが、正直「酔った勢い」というのはありました。
3回目のデートで告白したのですが、その時酔ってはいたんですよね。
もちろん、シラフでも好きという感情はありましたが、勢いに頼ってしまったのはあります。
「他の人とのやりとりがめんどくさいし」という気持ちもあった
告白を決断したのには、「もうこれ以上アプリでメッセのやり取りをしたり、あったりしたくない」という気持ちもありました。
正直、マッチングアプリのやりとりに疲れていたんですよね。
メッセージはめんどうだし、毎回会うのも疲れるし。
なので、こういった大変さを味わいたくなくて、「1人にきめた」というのはあります。
アプリ恋活は就活と似てる
こうした状況になってみて、ペアーズなどでの婚活(恋活)は就活に似ていると感じました。
就活は、「とりあえず内定を」ということで、別にいきたくもない会社も受けるし内定ももらおうとします。
そして、「早くしんどい就活をやめたい」ということで、
そんなに志望度の高くない企業に内定をもらったら、そこに決めてしまうことだってあります。
こうしたことが僕のアプリ恋活で起きていたわけです。
恋活で焦りは禁物
そして、焦って恋活してどうなるかは僕の結果からを見れば、わかりやすいですよね。
こんな感じで、アプリ恋活では就活のように焦ってはいけないんですね。
「早く恋人が欲しいから(早く結婚相手がほしいから)」という理由で、相手を決めてしまうとすぐ別れることになります。
なので、めんどうであっても「この人!」と思える相手と付き合った方がいいです。
付き合った事例は参考程度に
あと、ぼくは3回目のデート(付き合って12日後)で告白したのには理由があります。
それは、ペアーズの「付き合った事例」に「あって2回目で告白し成功した」というエピソードが載っていたからです。
「それくらい早く告白しても大丈夫なのか」と影響されてしまい、フライング気味に行動してしまったんですよね。
なので、他の人の事例はあくまで1例で、必ずしも自分に当てはまるわけじゃないと理解しておきましょう。
じっくり何度もあって、お互いを理解するのが大事と気づいた
他に、ペアーズで知り合った人と何度も会ってみて、
じっくり関係性を深めていくことも重要と学びました。
その方は、これまで「クラス、サークルが一緒」のようにコミュニティでしっかり関係性を築いた人としか付き合ってこず、
アプリ経由で付き合うことを不安視していました。
3回目のデート告白しけど、保留に(不安だったから)
実際、ぼくが3回目のデートで告白した時も、
「まだ早いから、もっとお互いのことを知ってから回答したい」と言われました。
そして、その後もデートを重ね、お互いを知るとりくみをしていきました。
結婚を考えるなら、焦る必要はないと学んだ
その中で、相手のことをちゃんと知ってから付き合うことの重要性を学びました。
例えば、それはお金の価値観、食の好み、お互いの恋愛観など。
特に結婚を考えて長いこと付き合っていく相手を選ぶなら、やはり深く知ってから付き合った方が失敗はなくなります。
これからはじっくりいきます
こんな感じなので、ぼくは今後早めに告白するのはやめようと心に誓いました。
じっくり進めた方が長期的にはメリットあると理解できたので。
なので、これからマッチングアプリで恋人探しをする際は、こうした考え方も頭に入れておくといいです。
他の人の別れた話
あと、ネット上には僕以外でもマッチングアプリで付き合って別れた人の話がありました。
中には、「1週間で別れた」「焦ってしまった」といった事例がありました。
そこで、特に気になって、「これは注意すべき」と思った失敗談を紹介していきます。
ヤリモク、セフレ探し野郎が結構多い
女性のブログに書いてあったのが、これ。
付き合ってみたはいいものの、どうやら男性的には体目的の相手を探していたようで、すぐ別れてしまったそうです。
他の女性の話だと、「アプリで付き合ったものの、いきなり連絡が取れなくなって自然消滅した」というもの。
アプリを吟味することが重要
このように、アプリによっては真剣に付き合う気がなく、やれたらいいと思ってる人もいるみたいです。
そういった相手にあたらないために、以下の通り、危険じゃないアプリの特徴を知りましょう。
・Facebookログインがある
・通報機能がある
・国の免許を取っている
こうした特徴を満たすのはペアーズ、ユーブライドなので、以下の動画でチェックしましょう!
一般的な「恋人と別れる理由」
あと、「pairs(ペアーズ)」が行った調査によると、普通の恋愛で以下のような理由で別れた人がいるらしいです。
こちら、反面教師にしておくといいですね。

付き合っていくうちに自分のやることなすことにいちいち口を出してくるようになり、居心地が悪くなってしまいました
27歳/男性

最初は『割り勘でいいよ』と言っていたのに、付き合っていくうちにおごる回数が増え、高価なものをねだるようになってきた
30歳/男性

彼女のワガママに振り回されっぱなしだということに気づいた時。いい加減開放されたくなった
26歳/男性
女性の「彼氏と別れた理由」
以下、女性編。

決め手は結婚観の違い。彼に結婚の意志がないことがわかって、このままでは時間のムダだと思い別れた
34歳/女性

当初はカッコよかったのに、付き合いが進むにつれどんどんだらしなくなってきた。彼のどこが好きだったのか、思い出せなくなった
28歳/女性

彼が急に仕事を辞め、次の仕事が決まらなかったから。無職はないな、と思い別れました
25歳/女性

彼の家族と合わなかった。将来を考えるとやっぱりお相手の家族との関係って大切だから
30歳/女性
【まとめ】出会いアプリで理想の相手を見つけよう
マッチングアプリであれば、希望の条件で相手を探せますから、紹介したような失敗も防げます。
以下の記事を読んで、おすすめアプリで恋人を作りましょう。