この記事では、12日で彼女ができたマッチングアプリ「with」について、以下の疑問を解決します。
・恋人はできる?ユーザーの評判はどう?
結論、サクラは”ほぼおらず、いても写真でわかります。
だから、安心してください。
僕は、withでサクラや業者アカウントに遭遇したことはありません。
というか、ちょっとのネットリテラシーがあれば、サクラっぽい写真はだいたいわかります。

サクラの特徴は、「美人すぎる」「イケメンすぎる」というものです。
サクラや業者はネットからモデルなどの写真を拾ってきて、プロフィールに設定しています。
その写真でグーグル検索して、似た写真がたくさん出てきたら、サクラなので、無視しましょう。

また、業者やサクラはごくわずかで、基本的にはwithを安全に使えて、真剣な人とも出会えます。
なので、まずは無料で使ってみることをおすすめします。
※他のおすすめアプリは以下の記事でもチェックしてください
いろんなマッチングアプリの評価は以下の動画でチェックしてください。
男女ともサクラはいない
とある女性は、1ヶ月に10人の男性とあったそうですが、サクラは1人もいなかったそうです。
その中には、何度も食事に行った人もいたらしく、女性が使っても健全に出会えるアプリであることが伝わってきました。
超美人には期待しない方がいい
なお、サクラっぽいユーザーの写真の特徴ですが、それは「ありえないくらい美人で性を連想されるアピールがある」ということです。

(with以外のアプリで見つけました)
こういったアカウントには、それがサクラとわかってない人からたくさんの「いいね!」がついています。(もったいないですよね)
つまり、ライバルが多く競争が激しいわけです。こうしたアカウントにいいね!を送っても勝ち目はないですよね。
なので、サクラっぽい人を見つけたらいいねを送らない方がいいんですよ。

では、withになぜサクラが少ないか、サクラを見分けるポイントなども書いておきます。
※出会い系、マッチングアプリの詳細は以下の動画でもチェックしてください
Facebookアカウントが必要だから、サクラが存在しにくい
まず、サクラが少ない理由から。
僕がオススメしているマッチングアプリ全てに共通しますが、それらのアプリはFacebookアカウントを持っていないと登録できません。
ご存知の通り、facebookは実名制が基本のSNSで、Twitterのように匿名で複数のアカウントを作るのが難しくなっています。
なので、業者やサクラは、Facebookのアカウントを作る時点で弾かれるわけです。
Facebookで友達が10人以上いないとアプリに登録できない
さらに、Facebookに登録できたとしても、その後にまたハードルがあるのです。

それは、「マッチングアプリに登録するには、Facebookの友達が10人以上必要」というルール。
これによって、サクラ専用に作ったアカウントでは、友達を増やしづらくアプリ自体に登録するのが難しくなるわけです。
こうした2つのハードルがあるから、マッチングアプリにはサクラが入って来づらいんですよ。
サクラっぽい人を見分けるコツ
ただし、こうしたハードルがあっても、それを乗り越えてくるサクラはいます。
実際、僕はマッチブックというマッチングアプリでサクラや業者と思われるアカウントに遭遇しました。
では、そうしたサクラにどう対処していけばいいか、それを書いていきます。
サクラを見分けるコツ1「モデルのような超美人は無視する」
前述したように、僕がサクラだと思っているのは超美人のアカウントです。
モデルかと思うような顔立ちで、光もしっかり当たっている、アングルも完璧。
事務所プロフィールの宣材写真?と思うようなクオリティなんですよ。

一見、美人だし、いいね!したくなりますが、これはサクラの可能性が高いです。
そもそも美人は普通に出会いがある
よく考えてみてください。普通の一般女性がこんなにもクオリティの高い写真を持っているでしょうか?
そんな写真を撮る機会はあるでしょうか?
おそらくないですよね。しかも、こういった写真て、ネットで台湾とかの美人を探すと簡単に拾える画像なんですよ。
なので、超美人でキメキメで写っている写真はアジア系の美人の画像を転用している可能性が高いです。
つまり、サクラです。

こうしたことを知っておくと、with限らずいろんなアプリでサクラに惑わされることがなくなります。ぜひ覚えておいてください。
中にはネットワークビジネス勧誘者もいる
また、サクラだけでなく、マルチ、ネットワークビジネスの勧誘をしてくる人もいるそうです。(僕は遭遇したことありませんが)
そういったユーザーは、アイコン(プロフィール写真)がサクラっぽくなく自然。
メッセのやりとりも早くて印象もいい。そこで「大丈夫」と思っていざ会おうとなるわけです。

しかし、実際に会ってみるとネットワークビジネスの勧誘を受けるなんてことをチラホラ聞きます。
なので、マッチングアプリを使う際はこうしたことがあることも理解しておきましょう。
どんな仕事をしているか聞いてみるといい
対策としては、職業を聞いておくのがいいですね。
聞いてみて、ネットワークビジネスを匂わす言葉が出てきたら注意が必要です。
マッチングアプリ経由ではないですが、過去にぼくもネットワークビジネスの勧誘を受けたことがあります。
そのときに感じたのが、マルチ系の人はやたら「ハッピー!」とか「最幸」とかポジティブな言葉を使うな、ということ。

なので、メッセのやりとりでそういった雰囲気を感じたら警戒しましょう。
サクラ・業者の特徴(マッチング、メッセにおいて)
では最後に、マッチブックというアプリで僕が遭遇したサクラ・業者みたいなアカウントに共通する特徴を紹介しておきます。
それはこちらです。
このような特徴があれば、それは桜の可能性が高いので、スルーしておきましょう。
withには普通に美人がいる
冒頭でも書いたように、アプリ「with」でサクラや業者に遭遇したことはありません。
なので、安心して使ってOKです。
しかも、withには普通に綺麗な人、可愛い人がいます。
なぜ、恋人がいないの?このアプリを使ってるの?と思うレベルです。
運営している会社も上場企業で安心できて、24時間365日監視してくれていて、友達に使っていることもバレません。
なので、以下のサイトから登録してみてください。無料で使えますので。
【追記】WITH(緑アイコン)は怪しいから使わない方がいい
なお、withというアプリはもう1つあります。それは以下の緑のアイコンです。
Facebookを介した登録をしないので、怪しいです。たぶんサクラがいます。なので、大文字のWITHは使わないようにしましょう。
【追記2】どんどん改良されて使いやすくなっている
なお、この記事を書いた後、久しぶりに有料会員に戻ってみました。
お得な半額キャンペーンをやっていたので、良い機会かなと思いまして。
ちなみに、 有料プランの加入によってかなりのポイントといいねがたまりました。(たぶん300近く?)
そして、相手にいいねを送りまくってメッセージを送る段階で気づいたんですが、アプリがかなり使いやすくなっていました。
以下の画面のように、相手との共通点をトーク画面に表示してくれるようになったんですよ。
これによって、「あれ、この人になんでいいね送ったんだっけ?」
「この人との共通点、共通の話題なんだっけ?」と困ってプロフィールページにいく手間が省けるようになりました。
有効なアプローチ方法も教えてもらえる
しかも、相手の性格や、アプローチの方法も載せてくれています。
また、ペアーズにあるように、トーク一覧画面の上に「返信忘れてませんか?」 で相手を表示してくれるので、
返信忘れも防ぐことができます。
これはかなり良いアップデートだと思いました。
無料いいねは1日10回までになっていた
これは診断によって相性のいい相手を教えてもらい、その相手に無料いいねを送れるもの。
以前は、1日の上限がなかったんですが、最近は1日10いいねまでになっていました。
まあ、これはしょうがないアップデートですね。無料いいねを増やしたら運営側が大変になるわけですし。
「好み(コミュニティ)」も充実してきている
それでも他のアプリと比べたら、無料いいねはかなり多い方です。
なので、改めて使うべきアプリはwithとペアーズだよなぁ、なんてことを再認識しました。
あと、コミュニティ機能のような「好み」も追加されていて、より一層趣味が合う相手を探せるようになっていましたよ。
「好み(コミュニティ)」の数、それぞれへの加入者が増え、ペアーズのように有効な機能になってきました。
返信の質が高い
さらに、ペアーズを使った後に気づいたのは、
女性の返信の質の高さです。こちらが質問を送ったら、基本的に「あなたはどうですか?」を質問で返してくれます。
これにより、疲れずにメッセージを送ることができるんですね。これはかなり楽です。
なので、他のアプリでダメだった方は、withを使ってみるといいですよ。サクラや業者には遭遇しておりませんので。
なお、最近は返信がマメなユーザーに無料いいねできる機能も始まったので、ぜひ確認してみてください。