こんにちは。10以上のマッチングアプリで有料会員になってきた、20代後半の男です。
今回は、ペアーズにおけるLINE交換について書いてみます。
結論から言うと、会う約束を取りつけるまで交換しない方がいいですね。
これはペアーズだけでなく、withなどの他のマッチングアプリでも同様です。
実際、僕はLINEを交換しなくても、withを使って12日で彼女ができました。
ペアーズの体験談は以下の動画でも話してるのでチェックしましょう!
焦る必要はない。まず会ってからでOK
なので、LINE移行にこだわるのはやめましょう。それより大事なのは、まず会う約束を取り付けることです。
というわけで、会う約束をより多くとりつけるために、アプリは複数使いましょう。ぼくはwith以外にもアプリを使うことで、余裕を持てました。
こうした余裕がいい結果をもたらすのは、「恋愛工学」でも提唱されているので、以下のツイートで紹介しているアプリを使ってみてください。
20代後半:ペアーズ、with、Omiai
20代前半:タップル誕生
30歳以降:ユーブライド(ペアーズもアリ)
これが今のところ、最適解と思っています。
【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ5つhttps://t.co/e4A012V7tt pic.twitter.com/VRJcY5axgh
— すずきん@ペアーズ、with研究中 (@with_omiai) 2017年3月6日
それぞれで相性が異なり、マッチ数も変わってくるので。
ペアーズ内でのやりとりでOK!LINEは必要ない
Twitterで婚活アカウントを見ていると、みんなペアーズ内のチャットからLINEに移行しているようで、
ペアーズ始めたての頃はそれが常識なんだと思っていました。
でも、3ヶ月ペアーズを使ってみて必ずそうする必要はないと気づいたんですよ。
その理由は、以下の4つ。
・ペアーズ内のチャットで事足りる
・LINE移行はめんどう
・LINEの電話を嫌がる人がいる
・サクラや業者と思われる可能性がある
・業者にだまされる危険性がある
では、1つずつ説明していきます。
1. ペアーズ内のチャットで事足りる
まずこれ。
そもそもですが、ペアーズのチャット機能が万能なので、LINEに移行する理由が見当たりません。
というか、マッチングアプリのチャットって、テキストとリンク(お店などのURL)が送れればそれで十分じゃないですか?
お互いの写真はプロフィールページに書いているわけですし、写真を送る必要はありません。
なので、LINEのIDを交換する必要ってないんですよね。
>>【19人と会えた】安心して無料で始められるマッチングアプリ
2. LINE移行はめんどう
あと、LINEを交換するのがめんどうで嫌がる人もいるんですよ。
想像してみてください。
それまでいい感じにやり取りしていたのに、「じゃあ、そろそろLINEでやり取りしませんか?」と提案されたときの状況を。
これって、めんどうですよね。
その際は、「LINE IDを教える→検索してもらう→友達追加→改めてよろしくお願いします」の流れが発生してしまうわけですよ。
アプリをまたぐのはストレス
こういった行為が面倒であることは、日常のスマホ体験を考えるとわかります。
よく、ブラウザでウェブサイトを見ているときに、「アプリで読む」をオススメされたり、「これから先はアプリでないと読めません」と表示されたりすることがありますよね。
これって、めんどうと感じませんか?できれば、ブラウザ内で全てを完結させたいですよね。
こうしためんどうなことを、ペアーズからのLINE移行で相手に体験させてしまっているんですよ。
3. LINEの電話を嫌がる人がいる
LINEでつながってしまうと、いろんな機能が使えてしまいます。その代表例が電話。
これ、ぼくも嫌いで極力使いたくないし、メールよりも電話派な人って苦手なんですよね。
こうした人は僕以外にいるはずなんですよ。
なので、LINE移行は控えておきましょう。電話されるかも、と警戒する人もいますから。
4. サクラや業者と勘違いされる可能性がある
あと、会う前から積極的に「LINE交換しよう!」と提案すると、サクラや業者と思われることもあります。
使ってみて知ったんですが、ペアーズ限らずいろんなマッチングアプリにはマッチング後、すぐにLINE交換しようとするサクラや業者がいるらしいんですよ。
そうしたアカウントはLINEに移行した後、他の出会い系サイトのURLを送り、そこに登録させるように仕掛けるそうです。
悪質業者はマッチングアプリ内でブロックをしてくる
その際は、マッチングアプリの方のアカウントで相手をブロックするのです。(または退会)
これは、自分が違反報告を送られないようにするため。
そして、LINEの方で「スマホが壊れて調子悪いからLINEじゃなくて、Aっていうサイトでやり取りしない?」と提案するのです。
こうしたサクラの事例があるため、すぐに「LINE交換しよう」と言うと疑われる場合があるんですよ。
なので、会うまではLINEのID交換は控えた方がいいですね。
無料で相手を探してみる>>周りも使ってるマッチングアプリ
LINEのID悪用を恐れる人もいる
あと、LINE IDを教えた相手が、自分のIDを出会い系掲示板などに載せるのを恐れている人もいます。
こうした人からすると、「いきなり、LINEを聞いてくるなんて、この人は危険だ。危ない」と思うかもしれません。
なので、そういったリスクをなくすために、できるだけペアーズ内のチャットでやり取りしましょう。
どうしてもLINE交換したい場合
ただし、「電話したい」などどうしてもLINEのIDを交換したい人もいるはず。
そういった人は自分からLINE IDを教えましょう。相手に「ID教えて」と言っても、教えてもらえませんからね。
自分からチャットでIDを送って相手に検索してもらうよう頼むのです。
そこで、検索してもらえないなら諦めてそのままペアーズ内でのメッセを続けましょう。
※焦りは禁物です
関連記事:【登録して17人と出会えた】無料で使い始められる安全な婚活アプリ
LINEに移行して得られるメリット
ただし、LINEを交換してメリットがないわけではありません。2つメリットがあります。それが以下。
・街中でアプリを開きやすくなる
・ノートでお店情報をストックできる
こちらも説明していきます。
ペアーズは街中で開きにくい
これは自分が気にしすぎる人間だからかもしれないのですが、ペアーズなどの婚活アプリは街中で開くのをためらってしまいます。
一般的にはまだ「マッチングアプリを使うことは恥ずかしい」という認識があり、使ってることを周りに知られたくないんですよね。
なので、人が多いところではメッセージが来ていても開かないようにしています。
これがLINEだと、みんな普通に使っているメッセージアプリですから、何も気にすることなく開けるんですよね。
こうした、人の目を気にせずにメッセージを見ることができるというのは気にしすぎる人間にとってはメリットです。
ノートでお店情報をストックできる
LINEには「ノート」という機能があり、ここに行きたいお店の情報をストックさせておくことができます。これを使えるのもメリット。
LINE内で「このお店にいこう」と話をしていても、その後にトークをしていくと、そのリンクを探すのが大変になってしまいますよね。
そのめんどくさい「さかのぼる作業」を無くしてくれるのが、ノート。
ここにお店のリンクを載せておけば簡単にURLなどの情報を確認できます。
お店に行く約束をするのであれば、こちらもメリットになります。
LINEを交換するタイミングと聞き方
と、メリットとデメリットを書いたところで、肝心のLINE交換のタイミングと聞くまでの流れを説明しておきます。
過去にもこの話はしているんですが、最近の実験から考え方が変わったので最新版の最適解を書いておきます。
LINE交換は会う約束をしてから
です。
以前は、5ラリーくらいしたらLINE交換をしてもいいと書いたんですが、先日それで失敗してしまい、メッセージが返ってこなくなってしまいました。
なので、焦らずに地道にやりとりをしていきましょう。
そして、会うタイミングになった所で「LINEの方がお店の情報を共有しやすいので交換しませんか?」と提案しましょう。
>>ペアーズで恋人ができた!「彼女できない。彼女欲しい」と思う男に作り方と付き合う確率まとめとく
相手の好きな食べ物を聞いて誘う
なお、「ご飯を食べに行きましょう」と誘う方法は過去にも書いています。相手の好物を聞いて「じゃ、それを食べに行きましょう」と提案すればいいのです。
他だと、猫好き同士であれば「猫カフェにいきましょう」と誘う人もいるらしいです。
このように、誘う口実を作るためにはコミュニティーを活用するといいですね。
>>ペアーズでコミュニティに入るとマッチングしやすい?検索方法などを紹介しておきます
これだと、相手の好みが分かった上でやり取りできるようになるので。
「LINEて知ってますか?」で交換へ
他だとこんな方法もあるそうです。
「ご飯に行きましょう」とメッセージを送り、「ぜひ!」と返ってきたら、こう送るのです。
「ちなみにLINEってアプリ知ってます?」
すると、ほぼ「知ってますよ!笑」「バカにしないでください!笑」と返ってくるので、即「ID交換しましょう!」と返すのだとか。
こうした面白い方法でLINE交換もできるんですねw
LINEはタイムラインと写真を充実させておこう
LINEを交換した後にも大事なことがあるので書いておきます。それは、LINE写真とタイムラインを見直しておくこと。
まず写真ですが、これは顔がわかるものを設定していたほうがいいです。
そうすることで相手に忘れられることがなくなります。
LINEの名前は本名にしておく
また、「この人誰だっけ?」と思われることも防げます。
あとは、LINEの名前もわかりやすいものにしておくといいですね。
そのために僕はLINEの名前は本名にしています。
タイムラインのネガティブ投稿は消しておこう
タイムラインもちゃんとしておく必要がありますね。特に気をつけたいのが、ネガティブな投稿。「はあ、助けてよ」みたいな。
実際、マッチングアプリからLINEに移行してネガティブな投稿をしている人がいたんですよ。
これってすごく印象が悪いです。
「メンヘラなのかな?」と思ってしまうんですよね。結果、その人とは連絡を取らないようになりました。
これを防ぐためにもタイムラインには楽しい投稿だけを残しておきましょう。
なお、カバー写真を友達と写っているものにしておくと印象が良くなるので、そちらもぜひ。
>>【12日で彼女ができた】登録して17人と出会えたアプリを紹介します
女性からすぐLINEに誘われた場合は業者の可能性あり
あと、男性としてもLINE交換では業者に気をつけましょう。たまに、すぐにLINEに移行しようとする女性がいるんですよ。
そういった人は業者と思ったほうがいいですね。実際、ぼくはマッチブックという恋活アプリでそういった人に遭遇しました。
僕は深追いしなかったので、被害にあうことはありませんでしたが、その際は前述したように他の出会い系サイトに誘導するようです。
会ってからLINE交換でもOK
このように、LINE交換の際は焦る必要がありません。
ペアーズチャットでも事足りるのですから、まずはそちらで仲良くなってからLINEを交換するようにしましょう。
別に、会ってから交換してもいいわけですしね。
ペアーズ以外のアプリでも基本LINE移行はなし
なお、こうした流れはペアーズ以外のマッチングアプリでも同様です。
なので、以下の記事で紹介しているアプリを使う際も心がけてみてください。
>>【評判】マッチングアプリ24この違いを比較したので、おすすめを書いておく
ペアーズ以外だと、オススメはwithなのでそちらも使ってみてください。
女性は全ての機能が無料で使えて、男性でもマッチングまでは無料なので。
試しにぜひ。
※基本的なマッチングアプリの知識は
以下の記事を参考にしてください。
・【口コミ】pairs(ペアーズ)にサクラはいる?マッチングしたらどうすれば?実体験と2chを元に書いてみる
あと、やりとりを続けるコツは以下の記事を参考にしてください。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでメッセージが続かない問題を解決!コツを紹介します