どうも。10以上のマッチングアプリで有料会員になってきた29歳の男です。
今回は、「Hash Match(ハッシュマッチ)」というマッチングアプリを紹介します。
※ハッシュタグを使って共通の趣味のある相手を探せるアプリです。(以下、紹介動画です)
結論から言うと、怪しくておすすめできないので、以下の記事で紹介してるアプリを使った方がいいです。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
運営会社は株式会社マッチングゲート
アプリの信頼性を知るために把握したいのが、運営会社。(上場企業とかなら安心)
ハッシュマッチの運営会社は「株式会社マッチングゲート」という聞いたことのない会社。
検索してみると、「株式会社マッチングゲート」という別の会社が表示され、会社のHPは見当たりませんでした。
この時点で、すでに怪しいなと思い始めましたね。
>>【評判】マッチングアプリの違いを比較!おすすめ4つの感想を書いておく
マッチングアプリは信頼できる会社が運営してるのを使おう
ハッシュマッチを使って痛感しましたが、マッチングアプリは信頼できる企業が運営してるものじゃないとダメですね。
なので、上場企業が運営していて、メンタリストDaiGoさん監修の無料相性診断もある「with」を使うといいですよ。
これは無料診断だけでも役に立つので。
withはとてもオススメです>>12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のアプリ
「遊び目的」「割りきり」な人におすすめのアプリ
「一夜限り」や「飲み友達」など、恋愛でなく割りきった関係でつきあえる相手を探しているなら、
以下の記事で紹介している「ワクワクメール」と「ハッピーメール」をどうぞ。
使ってみた結果、サクラが多いと判断
とまあ、使う前から怪しそうだなと思いながらも使ってみましたが、サクラが多いなと思いました。
というのも、以下の記事で紹介しているサクラの特徴をばっちり満たしているんですよw
>>出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
それがあまりにも美人、かわいい顔写真のユーザーが多いということ。
>>【口コミ】アプリ「ペアーズ」の評判は?メッセージ無料?料金は?サクラいる?に答えておく
若い美人率が高いアプリは注意
アプリでは「モデルか?」と思うような10代、20代前半のユーザーがたくさんいて、なぜ彼氏がいないの?というレベルでした。
逆に、一般的なレベルの顔のユーザーが少なく、不自然に感じました。
これは憶測ですが、おそらくネット上からモデルの画像を拾ってきて、運営会社が架空のアカウントを作っているんだと思います。
それか悪徳業者が。
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
出会い系時代のサクラ、業者の手口
これは怪しい出会い系時代にあったことですが、運営会社が会員を増やすために、美人の写真を勝手に使って架空のユーザーを増やしていたんですね。
こういったことは男性の方でもありました(イケメン写真を使って女性を引きつける、というように)
>>マッチングアプリで付き合った&付き合うまでの流れまとめ!「結婚の馴れ初めは?」への回答も用意
悪徳業者がいる可能性も
それか、運営会社とはまた別の業者が自分の出会い系サイト、有料サイトに誘導するためにアカウントを作っているのかなと思いました。
架空のアカウントでメッセージを続けて、最終的に自分たちのサイトに誘導する、という感じで。
>>【誘い方】マッチングアプリで初デートまでつなげ、2回目、3回目にもつなげる方法
マッチングしたら速攻メッセージが来た(これはクロ)
そして、ハッシュマッチでも「さくらかな?」と思えるできごとがありました。
それは以下。
・プロフィール充実してなくてログインもしてないのに、10以上いいねもらってた
・「いいねありがとう」を返してすぐメッセージが来た
では、1つずつ説明していきます。
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
プロフィール適当なのに、いいねもらえた
まず、いいねについて。上の画像の通り、他のアプリではありえないような数のいいねがもらえていたんですよね。
しかも、若くて美人な(写真の)方から。
プロフィールも適当だったので、これはあり得ないと思い、サクラだと疑いましたね。
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
すぐメッセージがきた場合、警戒を
あと、他のマッチングアプリ「マッチブック」であったような、「マッチ後の即メッセ」が起きたんですよね。
マッチブック同様、ハッシュマッチも男性は女性からのメッセージを見るために有料会員になる必要がありますから、
そうした会員を増やすためにサクラなのでは?と考えられますよね。
>>【評判】マッチブック(Matchbook)アプリの評価(サクラは?料金は?いいね数の平均は?メッセージは?)
こんな感じで、「運営会社がサクラを作ってる説」も浮かんできました。
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
怪しいので、評判を調べてみたよ
主観でかなり怪しいなと思ったので、客観的な意見も集めるべく、ネット上の口コミ、感想も探してみましたが。
しかし、リリースされてから日が浅いこともあり、評価がほとんどありませんでしたね。
なので、アプリのレビューを見ることにしました。
>>【口コミ】ネット婚活体験談のブログ運営者として使ったサイト、注意点をまとめておく
アプリが高評価すぎて逆に怪しい
AppStoreではこのクオリティで評価が4/5だったので、自分の中での怪しさが増しました。
星5が圧倒的に多かったんですよね。(組織票の可能性あり)
また、以下のような口コミが並んでいました。
おお!リリースされてたばかりで人がまだいないから狙い目なのかな?
まあ、悪くはないかな
このように、テンプレのような評価があったので、身内によってレビュー欄がよく見えてるのかなと思いました。
一応、機能や使い方も紹介しておく(Facebookログイン)
とまあ、ここまで「怪しい」と書いてきましたが、使ってみたので、一応その辺も書いてみます。
ハッシュマッチを使うには、Facebookログイン(アカウント)が必要ですので、その辺がわからない方は以下の記事をどうぞ。
>>(pairs)ペアーズはfacebook(フェイスブック)やってないと登録できないの?
>>【朗報】pairs(ペアーズ)で友達にばれることは完全になくなりました!プライベートモードが登場
登録時に入力することは他のアプリと同じ
登録後、他のアプリ同様、プロフィールを入力していくわけですが、やることはほぼ同じなので、以下の記事を見ておくといいです。
>>pairs(ペアーズ)のコツまとめ(プロフィール写真、自己紹介文、いいねをもらう、マッチング、メッセージ)
>>【男女向け】マッチングアプリ(ペアーズ、with)のプロフィール・写真で大切なことまとめ(自撮り、顔写真なしはNG)
ハッシュタグの登録が独自機能
他のアプリと違うのは、ハッシュタグを登録時に決めて、プロフィールに登録しておけるところ。
タグには、「焼肉好き」「スノボ行きたい」「フェス」「音楽好き」などを登録でき、共通の趣味を持った異性を探すのに役立てます。
ただ、こういった機能はOmiaiにあるので、独自機能ではありませんw
>>【口コミ・レビュー】Omiaiアプリの使い方、料金、2chの評判などを有料会員としてまとめておく
ハッシュタグ検索ができる
自分と似た趣味(タグ)をもった人を探す際は、アプリの検索タブから、ハッシュタグを指定します。
(おすすめ、人気ハッシュタグが並んでます)
タグをどれか選択すると、それをプロフィールに登録しているユーザーが表示されます。
(この画面でも多いですが、不自然に若い美女、可愛い女性が多いですね)
そして、いいなと思った女性には「いいね」を送ってマッチングにつなげます。
マッチング〜メッセージについて
有効なメッセージの送り方については以下の記事をどうぞ。
>>pairs(ペアーズ)やomiaiでマッチング後は足跡がつかない?メッセージこないけど、どうすれば?に答えておく
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでメッセージが続かない問題を解決!コツを紹介します
条件を絞った検索機能もあるが、ビミョー
ハッシュマッチにはペアーズ、withなどのように、年収、体型などで条件を絞った検索機能もあります。
しかし、体型などで1項目しか検索できないので、ペアーズとかよりは劣りますね。
有力アプリだと、体型は「細め、普通、グラマー」と複数指定して検索できるので。
近場にいる人も検索できる
他だと、近場検索が独自機能ですかね。(クロスミーでいい気がしますが)
>>【出会いアプリ】CROSS ME(クロスミー)の運営会社はサイバーエージェント?使ってみた感想を書いとく
他にも、ブースト、Superいいねなど他のアプリにある機能をオマージュしたものがありましたね。
>>ペアーズのブースト機能を使った結果→「あしあと数が67倍増加、いいね数は50倍増加」
>>【評判】出会い系アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
>>pairs(ペアーズ)で足跡を残さない設定はあるんだけど、残した方がいいんだよという話
ハッシュマッチの月額料金(プレミアムオプション)
ハッシュマッチは女性無料ですが、男性がメッセージを送るためには有料会員になる必要があります。
その料金は、以下の通り。
・1ヶ月プラン:4100円、3ヶ月:11800円(3933円/月)、6ヶ月:18800円(3133円/月)、12ヶ月:29800円(2483円/月)
なお、有料会員の特典は以下の通り。
・メッセージ送り放題、相手がもらってるいいね数がわかる、常に検索画面で上位に表示される
いいねもなくなったら買える
いいねなどの値段も紹介しておきます。
・いいね10こ:1200円、いいね21こ:2400円、いいね33こ:3600円、いいね55こ:5000円
・いいね80こ:6800円、いいね120こ:9800円
マッチング率3.2倍になるスーパーいいねの料金は以下の通り。
・1こ:360円、5こ:1600円、10こ:3000円、いいね30こ:8400円
ブーストの料金は以下の通り。
・1回:600円、5回:2900円、10回:5600円
広告出すためにTwitterアカウント作った感じ
ハッシュマッチにはTwitterアカウントがありますが、投稿を見る感じ、Twitterのプロモーション広告を出すために、投稿してる感じですね。
【公式】ハッシュマッチ(@hash_match )
恋活・婚活マッチングアプリついにリリース!♪??
【ハッシュタグでつながるマッチングアプリ】
宜しくお願いします!#マッチングアプリ #出会い系 #アプリ #恋活 #婚活 #真剣 #恋人 #幸せをつかむ #クリスマス #正月 #出会い #ハッシュタグ #インスタ pic.twitter.com/tHzcft6cNq— 【公式】ハッシュマッチ (@hash_match) 2017年12月11日
かなり雑ですw
ハッシュマッチ広告の女の子(モデル)は望月まことさん
広告モデルの女性は、望月まことさんだそうです。
ハッシュマッチとかいう出会いアプリがTLに流れてくるんだが、女性が望月まことさんなのが笑えてくる٩( ᐛ )و
— ゆっきー ⛄ (@yukki0120) 2018年5月13日
Googleで検索すると、「レイナ」というサジェストワードがあるんですが、その意味は謎です。
ハッシュマッチの退会方法
退会は以下の流れで進めて行きます。
・「各種設定」>「退会・解約について」>退会手続き>退会アンケートに答える(理由など)>「退会する」を選択。
退会すると、データが消えちゃうので、注意です。
ブロック機能などもある
あと、以下のことも知っておくといいです。
>>pairs(ペアーズ)のブロック・非表示の違いとその方法&ブロックされたかを確認する方法
>>【マッチングアプリ解約】ペアーズ、omiai、ゼクシィ、タップルなどの自動更新を解除する方法
>>pairs(ペアーズ)に有料会員、プレミアム会員として課金する方法(支払い方法まとめ)