どうも。先日、エグいほど盛り上がらない合コンに遭遇してしまった20代後半の男です。(終わった後、男性メンバーに全力で謝罪しました)
今回は、マッチングアプリでいいねをもらうために知っておくべきことをまとめておきます。(男性、女性向けです)
※【朗報】withはFacebookなしで登録できるようになりました(アプリを使ってることは知人に絶対バレません)
アプリの写真について知る前に把握しておきたい事実
僕はwithというアプリを使って12日で彼女ができました。
なので、まずどんなものか使ってみたい方は以下の紹介記事を読んでみてください。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
あと、with同様、Facebookなしでも利用できて、上場企業が運営するアプリ「タップル誕生」もあるので、そちらも合わせて使うと効果的です。
(アプリごとにマッチするユーザーが異なりますので)
アプリの感想、実績などの詳細は以下の動画でチェックしてください。
withは、上場企業が運営してるアプリです
なお、「with」は上場企業が運営していて、メンタリストDaiGoさん監修の無料相性診断もあります。
(withの診断の一部)
これにより、相性のいい相手とマッチングできるので、まずはそちらを無料で試してみてください。(心理テストみたいでおもしろいです)
【大事な追記】withの彼女とは3ヶ月で別れたけど、、
withで付き合った彼女とは3ヶ月で別れてしまいましたが、そのあとペアーズで彼女ができました。
そして今は付き合って10ヶ月目で、結婚も考えてます。
このように、「ペアーズ」では将来を真剣に考えられる相手が見つかるので、まずは無料で使ってみるといいですよ。
※ぼく以外にも付き合う人や結婚する人が続出してます
【大前提】男は何を見ていいね!を押すのか?
では、まずマッチングアプリの大前提から書いておきます。男が女性のどこを見て”いいね”を押すかということです。
これを知らなければ、マッチングにつながらず、出会いにつながりません。
なので、ペアーズやwithで恋人を見つけたいなら、男性の「いいねを送る基準」を知り、対策を立てなければならないのです。
では、そのために必要な「要素」をリストアップし、対策も書いていきます。
要素1「プロフィール写真」
まずこれ。
身も蓋もない話ですが、やっぱり外見大事。人は見た目が9割なんて言われますが、これは真理です。実際、150いいね!以上の人気アカウントはプロフィール写真がステキです。
これは、男性と女性の両方に言えること。
ただし、モデルみたいな容姿でなければ出会いにつながらないのか?と言われたら、そうではありません。写り方でいくらでも印象を変えることができるんですよ。
ということで、プロフィール写真でやるべきことを書いておきます。
笑顔。これ絶対
これだけは、絶対やってください。モデルさんみたいな整った顔は不要です。笑顔がステキな人は、それだけで魅力的なんですよ。
これって、学生時代もありましたよね。
例えば、抜群に可愛いわけじゃないんだけど、めっちゃモテてる女性。あれは、笑顔がステキだからモテていたわけです。
マッチングアプリもそれと同じです。
キメ顔はあまり印象が良くない
笑顔がステキな女性にはマッチングアプリでいいね!を押したくなるものなんですよ。
逆に、どんなにきれいな人でもむすっとしてたり、クールな感じの表情(中島美嘉さんみたいな)のには、いいね!は押しづらいんですよ。
これはまぎれもない事実ですので、プロフィール写真(アイコン)にはとびっきりの笑顔を載せましょう。
自撮り写真ばっかりもNG
キメ顔と似てますが、自撮りの決め顔写真ばかりを載せている人がいますが、これもNGです。
見た側としては、「友達いないのかな」と思ってしまうんですよね。
あと、友達が写ってないと「この人メンヘラかも?」とも思ってしまいます。
なので、ちゃんと安心できるユーザーと思ってもらうためにも、自撮りだけはやめましょう。
自然に友達と写っている写真がいい
他人と写っているといっても、特に撮り方を工夫する必要はありません。
日常の自然な写真を乗せればOKです。
男女とも、そういった何気ない日常、ナチュラルな状態の笑顔に魅力を感じますので、これも覚えておきましょう。
SNOWなどの加工アプリは使わないようにしよう
これ多いんですが、加工アプリを使った写真をプロフィールに載せるのは、やめたほうがいいですね。
確かに、実際よりもかわいく撮れるんですが、「加工アプリ使ってる詐欺」を経験してる人からすると、警戒していいね!を押すのをやめちゃうんですよね。
これはプリクラも同様です。男たちは、プリクラやSNOWなどの加工にだまされないように知恵をつけています。なので、嘘(過度な加工)はバレます。
こういう状況ですから、正直に自分の姿をプロフィールに載せましょう。そっちの方が会った時、相手にギャップを感じさせずに済みます。
顔を隠すのもNG
よくあるのが、鏡越しにスマホで撮影し、顔を隠しているプロフィール写真。これもやめたほうがいいです。
加工にも似ていますが、男としては相手の顔のパーツすべてを見ないと安心していいね!を押せないんですよ。
ここでも、勇気と正直さは必要です。顔は隠さずに出しましょう。
2人で写ってる写真もやめて
あと、女性に多いのが友達との2ショットをプロフィールにしているパターン。
これだと、どっちが本人かわからないので、いいね!のしようがありません。なので、これもやめましょう。
2ショットを載せるなら、加工アプリで友達の顔を隠すなどの工夫が必要です。
全身写ってる写真も必要
あと、顔写真に加えて体型がわかる写真もあると、いいね!したくなりますね。男性は、正直な生き物で顔と体型を気にするんですよ。
また、角度によって顔を痩せて見せることができるので、その心配をする男もいます。
正直な姿勢に好感を抱く人もいる
なお、体型に自信がなくても正直な写真を載せれば、その真摯な姿勢を評価していいね!してくれる男性はいます。
というか、そういったことを理解した上でいいね!してくれる人の方が自分にとっていい見込み客の気がしませんか?
自分がコンプレックスと感じていることを受け入れてくれるわけですから。
これにより、会った時のギャップを無くせますし、こちらも覚えておくといいですよ。
趣味の写真も載せよう
さらに、容姿以外の写真も載せておくといいですね。例えば、趣味、好きなことに関する写真など。
音楽フェスに行くのが好きなら、現地(フェス会場)の写真を載せるとか。サッカー観戦が好きなら、スタジアムの写真を載せるとか。
趣味は、自己紹介文などにも書けるのですが、テキストより写真の方が直感的に「この人はこれが好きなのか」と理解できます。
なので、趣味の写真もプロフィールには載せておきましょう。
写真を載せないのは損
あと一般的に、ペアーズでは顔写真を載せないと、もらえるいいねが少なくなるので、載せるようにしましょう。
なお、顔に自信がない場合は、正面からちゃんと写っているものでなく、伏し目がち、横顔を載せて見ましょう。
期待だけでいいねは増える
特に女性がそれをやれば、男性からいいねをもらいやすくなります。
男性って、期待レベルでもその女性が美人だと思ったら、いいねを送るのだそうです。(僕はやりませんが)
顔写真を載せない方が人気になるユーザーもいる
以前遭遇して面白いなと思ったのが、「写真を載せない方が男性からいいねをもらえる」と語っていた女性。
写真のない女性から、いいねがきてマッチングし、「写真を載せないんですか?」と聞いたところ、
「載せない方がいいねがくるんですよ(涙)」と答えていました。
このような場合もあるのです。
マッチングしてから顔写真を送る人も
他でいたのが、「顔写真はマッチングしてから送ります」と書いている女性。
こんな状態で、いいねもらえるのかよ、という人がいましたが、100くらいはもらえてましたね。
写真を送ってもらうのもあり
そして、マッチングしてから写真を送ってもらったのですが、2人とも美人でした。
こういったこともあるので、男性も顔写真がないからといって、いいねを送るのをためらうのはやめた方がいいかもしれませんね。
写真リクエストで写真を追加してもらう方法もある
あと、「写真リクエスト」という機能で、写真のないユーザーから顔を見せてもらうことも可能です。
たまに、顔以外の写真を載せるだけで「意味ないじゃん」となるユーザーもいますが、これで顔がはっきりわかった場合もあるので、使ってみてください。
顔写真を要求された場合、そんなに警戒する必要はない
顔写真を公開してない状態でマッチングすると、相手から写真を要求されるかもしれません。
その時、「悪用されるかも」と強く警戒する必要はありません。
ペアーズは登録の時点で、相手がわかってますし、サクラ、業者が入りづらくなってます。なので、悪用するような人はいないはずです。
モデルさんの写真を使うのはやめよう
たまにいるんですが、日本ではあまり見ないモデルさん(台湾人とかの)の写真をプロフィール写真として設定してる人がいますが、
これはやめましょう。
相手に勘違いさせますし、無駄ないいねを相手に使わせてしまうことになります。
こうやって設定しているのは、業者やサクラ、真剣に使ってないアカウントの可能性があるので、見かけた場合は、無視するようにしましょう。
2. 自己紹介文は絶対に充実させよう
プロフィール写真の対策を紹介したので、次はプロフィールの自己紹介文です。(写真並に重要な要素)
プロフィール写真の次に男が目を通す箇所なので、ここもしっかりと対策しておきましょう。
「使い方がよくわかってないです」はいりません
特に30代以上で多いのが、「マッチングアプリの使い方がよくわかってませんが、よろしくお願いします」という記述。
これは不要です。
読み手からしたら、これは本当にどうでもいい情報です。読み手は、あなたの好きなこと、趣味、性格が知りたいのです。
なので、自己紹介文には自分のことだけ書きましょう。
彼氏と別れてしまって、、みたいな記述もいらない
「半年前に3年付き合っていた彼氏と別れてしまったので、使い始めました」と書く人がいるんですが、これもやめたほうがいいです。
理由は、男が、女性の恋愛経歴を知りたがらない生き物だからです。
有名な「男は最初、女は最後になりたがる」という言葉が示すことですね。
派手な恋愛経験があるとモテない
ビッチよりも恋愛経験が少ない女性のほうが婚活市場で人気なように、男は「はじめて」にこだわるのです。
(ナンパ師とかチャラい人はそうじゃないですが)
なので、前の男を匂わす文章は書かないようにしましょう。これが、いいね!を遠ざけます。
「いい出会いがあれば嬉しいです」みたいな浅い2~3行の自己紹介じゃダメ
いろんな女性のプロフィールを見て驚くのが「なんで皆あんなに自己紹介文を軽視しているの?」ということ。
プロフィール写真の審査をクリアしたら、次は自己紹介文の審査があるわけですよ。
よっぽどステキな写真を載せていれば、即いいね!されますが、そうでないならば第二審査を突破しないといけないんですね。
それを突破するためには自己紹介文を充実させる必要があるのです。
写真に自信がないなら自己紹介文で挽回しよう
それなのに、みんな「いい出会いがあれば嬉しいです」みたいな浅い2~3行の文章しか書いてないんですよ。
こんな状態じゃ、いいね!押されないですって。
逆に、プロフィール写真で「イマイチかも」と思われても、自己紹介文で挽回することはできます。
なので、人柄が伝わってこない2~3行の自己紹介文を書くのはやめましょう。
まず、趣味と好きなことを書く
では、どんなことを自己紹介文に書けばいいか?
まず書いておきたいのが、趣味、好きなこと。これが共通してると、「話が合いそうだな」ということでいいね!を押しやすくなります。
共通の趣味があると仲良くなりやすい
また、マッチングした後の1通目のメッセージで「〜が好きなんですよね?」と質問しやすくなるので、男としてはそれがあると安心します。
なので、まずは趣味や好きなことを書きましょう。
趣味は箇条書きにしてはいけない
趣味を書く際に気をつけてほしいのは、箇条書きにしないこと。
例えば、「趣味は、音楽鑑賞、サッカー観戦、料理、ご飯を食べに行くこと、ヨガです」のように。
これだと、男は「無難だな。浅いな。本当に好きなのかな?」と疑ってしまうんですよ。
会話のきっかけをプロフィールに入れる
しかも、情報がこれだけだとメッセージで掘り下げることができないんです。
なので、必ずそれぞれの趣味に補足をしましょう。
自己紹介文は具体例を真似して
例えば、上記の文章にこんな風に付け足して。
音楽は、邦楽ロックが好きでフェスに行きます。ロッキンが楽しみです。音楽が好きな人とお話できたら嬉しいです。
特に好きなのは、サカナクション、ワンオクです。
サッカーは、代表選を見に行くことが多いです。ワールドカップの時は必ず友達とパブリックビューイングに行きます。
Jリーグも見ていて、フロンターレのファンです。
こうすれば、男性側も女性に興味を持つことができるし、質問もしやすくなります。
なので、趣味の項目はそれぞれの情報に厚みを持たせましょう。箇条書きだと、男に「量産型女子」とみられてしまいますよ。
仕事のことを書く人は少ないからチャンス
あと、男性として知っておきたいのは、仕事の情報です。
これを書いてない人が多いんですが、重要なので必須です。(書いてない人が多いということは、書けば自分が有利になるということです)
まず書くといいのは、どんな仕事をしているか。
公務員、看護師、販売スタッフ、百貨店など。会社員であれば、業界と職種が書いてあると好印象になります。
仕事好きをアピールすると好印象
それを書いた後は、仕事への向き合い方を書きましょう。
この際、男から不人気になるのは、「キミ、絶対専業主婦狙いでしょ」という人。
商社マンは例外
今の時代の会社員は、昔のような年功序列、定期昇給ではないので、将来を心配して共働きを望む男性が多いのです。(ぼくもです)
なので、結婚しても働く意思があることが伝わってくると、いいね!されやすくなります。
(5大商社の人はその限りでない)
「仕事好き」の一言を入れよう
例えば、「仕事好きです」、
「仕事に打ち込みすぎていつのまにかこんな年齢になってましたw」
「お互い、仕事を頑張って高め合っていきたい」
みたいな文章があると、いいねされやすくなります。
補足ですが、働く意思が重要なのであって年収は関係ないです。なので、年収もサブ項目のところで正直に出しておくといいですよ。
「出会いの少ない職場なので」は好感度高い
仕事に関連して1つ書いておきます。
看護士さん、保育士さんなど異性との出会いのない職場ならば、「出会いの少ない職場なので登録しました」は書いておいたほうがいいということです。
これを書くと好感度が高くなります。
男としては、浮気される心配がなくなるので、安心できるんですよね。
恋愛観とかグッとくる
あと、恋愛観を書いてる人が、個人的にグッときます。なんか正直な印象を受けるんですよね。
※恋愛観に限りませんが、自分の情報をさらけ出してくれる人は信用できるので、いいね!を押したくなります。
なので、どんな恋愛がしたいか、理想の結婚後の生活なども書いておくといいですね。これを書くと、人となりが伝わるのでオススメです。
3. プロフィールの項目はすべて埋めよう
では、自己紹介文も説明したので、次は他のプロフィール項目のお話を。
どのマッチングアプリも年収、身長、体型、休みのタイプ(土日休み、平日休み)、学歴などサブ項目があります。
これは、すべて記入しましょう。
プロフィールを埋めるメリット
すべて記入するメリットは2つ。
1. 男性が「どんな女性か?」を理解できるようになる
2. 異性の検索画面で上位に来やすくなる
では、それぞれについて説明していきますね。
男性は異性のいろんな情報を知ってからいいね!したい
これは、Amazonなどの商品ページを思い浮かべてもらうとわかりやすいですね。
みなさん、商品ページの情報を細かくチェックしてから商品を購入しようとしますよね。
これがマッチングアプリのいいね!にも当てはまるんですよ。
いいね!を押す行為は、「商品の購入」と同じなのです。
貴重ないいね!を消費するのは勇気がいる
男性は限られたいいね!を使って、異性と出会おうとするわけです。
いいね!は使い切ってしまうと、課金しないと手に入りませんから、男からしたら非常に貴重なもの。
だから、女性のプロフィールページは細かく見て、いろんな人と比較した上でいいね!を押すのです。
こうした事情を知ると、プロフィールの情報はたくさん書いておいた方がいいとわかりますよね?
平日休み?土日?も書いておこう
プロフィールのサブ項目が5こしか埋まってない女性と、20こ全て埋まっている女性では、どちらがいいね!したくなるでしょうか?
もちろん、後者ですね。なので、サブ項目は甘く見ないで、全て埋めましょう。そこから、会話のタネが見つかることもあります。
あと、年収とか、学歴とか、勤務地とか、休みのタイプ(土日休みかどうか?)を気にする人もいるという事実は把握しておくべきでしょう。
プロフィールを100%埋めると運営が推してくれる
あと、プロフィールを100%埋めると異性が検索するページで上位に来やすくなります。
その理由は、マッチングアプリの運営会社がそういっった熱心なユーザーを求めるからです。
女性が多いアプリには男性も集まる
そして、そういった女性ユーザーがたくさんいるアプリには男性が集まってきて有料会員になってくれるんですよ。
(男性は有料会員にならないとメッセージを送れない)
こうした事情があるため、プロフィールが充実しているユーザーを検索画面で上にもってくるのです。
4. コミュニティーは大事だ。たくさん入ろう
最後にコミュニティーの話を。
ペアーズ、with、omiai、FaceMatchなどのマッチングアプリにはユーザー同士のつながりを作るためにコミュニティーがあります。
これが意外と大事なんですよ。
なぜなら、入っているコミュニティーがプロフィールページに表示されるからです。そこでその人の好きなこと、人間性がわかるんですよ。
コミュニティが会話のきっかけになる
僕は、コミュニティーを見て会話のきっかけを探すことがあります。
こうしたことがあるので、コミュニティーはたくさん入っておきましょう。これもいいね!を押す際の判断基準になりますので。
プロフィールをなめてはいけない
紹介してきたように、マッチングアプリのプロフィールは超重要です。なので、そこで得するように紹介したことを実践していきましょう。
そうすれば、いいね!されやすくなりますからね。
>>【評判】マッチングアプリ17この違いを比較したので、おすすめを書いておく
↑の記事もオススメです。マッチングアプリは複数使った方が出会いの数が増えますので。
ペアーズとウィズがおすすめ
その中でも特にオススメはpairs(ペアーズ)ですので、まず無料で使っておきましょう。マッチングまでは無料なので。
あと、withを一緒に使うのがオススメです。これは、たくさん無料いいねがもらえるので、マッチ数が増えます。
こちらもマッチングまでは、無料で使えるので試しに登録してみてください。