こんにちは。数々のマッチングアプリで様々な男性とデートを繰り返してきた20代女性です。
今回はそんな私が実際にマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ )」を利用した体験談を執筆したいと思います。
「実際にマッチングした男性の数」「Pairsを通じて付き合えた人数」など、
Pairs女性ユーザーのリアルな一例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
筆者のPairs利用歴を紹介
筆者のPairs利用歴はトータルで約1年ほどです。
去年、半年ほどPairsで活動していて、今年に入ってから大半はずっと別のアプリで活動していました。
1つのアプリでずっと活動していると、男性のラインナップに目新しさがなくなってしまうため、
様々なアプリを並行したり、登録と解除を定期的に繰り返して利用しています。
1ヶ月でもらえるいいね、会える人数はブログで検証
最近になってまたPairsでの活動を再開し、現在約1ヶ月ほどが経過しました。
今回は会員1ヶ月目の20代女性ユーザーの体験談をご紹介します。
ペアーズの体験談は以下の動画でも話してるのでチェックしましょう!
もらえたいいねの数は?
1ヶ月でもらえたいいねは約350ほどでした。
新規会員の頃は1日多いときで100ほどいいねが来ていました。
1ヶ月経って新規会員の肩書きがなくなった現時点でも、1日に20人ほどのいいねをもらえるときもあります。
ちなみに、自分からは一切いいねをしていません。
【体験談】私(女性)のスペック「ブスではない。年収も普通」
私のスペックとしては、「可愛くもなければ美人でもない(恐らくブスでもない)」いたって普通な容姿に、
年収やその他の条件等もいたって普通・・・というただの一般人です。
強いていうならば「若さ」が唯一の武器として挙げられるかもしれません。
一般人でも、20代ならマッチングアプリを使えばモテモテ気分を味わえると思います。
いいねを稼ぐコツ「オンラインにしておく」
ちなみに、Pairsをやっていて筆者が気づいたいいねを稼ぐコツは、アプリを開きっぱなしにして「オンライン」状態にしておくこと。
「オンライン」状態にしていると、お相手一覧画面で常に上の方に表示されるようになるため、いいねがもらいやすくなるんです。
また、写真は「SNOWなどのアプリで撮影した自撮り」ではなく「普通のカメラで撮ってもらった他撮り」を使用するのがオススメ。
SNOW写真だと、いいね数が減る
アプリに登録して1週間ほど経った頃、筆者は「いいねをもっと増やしたい!」と思い立ち、
プロフィール写真を普通の他撮り写真からSNOWで撮った自撮りに変えてみました。
すると、SNOWで撮った写真の方が絶対に可愛く見えるのにもかかわらず、いいねの数が激減してしまったのです!
【経験則】男性いわく「SNOW使ってる人はかわいくない」
この実体験を男友達に話したところ、非常に参考になるコメントをもらいました。
「SNOWを使って顔を盛っていたりスタンプなどで顔の一部を隠していたりする人は、自分の顔に自信がない人なんだと思う。
だから素顔は可愛くないのかな〜なんて思っちゃう(笑)」
なので、いいねを増やしたいなら、これを守ってください。
・プロフィール写真はSNOWなどで盛ったりスタンプなどで顔の一部を隠したりしない
マッチング数は?割合は?
マッチング数は1ヶ月で50くらいです。
筆者がいいねを返す条件は以下のように、厳選しています。
・「顔がタイプかどうか」「26歳〜29歳(30代NG)」「身長170cm以上」
・「タバコを吸わない」「大卒以上」「プロフィールの文面が丁寧でわかりやすいかどうか」
厳選しているのにも関わらず、300いいね中50マッチングという結果(17%)は、打率としてはなかなか良い方ですよね。
マッチング率をアップするノウハウ、裏技
打率が良かった1つの要因として、
Pairsには私の好みのタイプである「田中圭」「星野源」といった素朴系の顔の男性が多かった、という点が挙げられます。
逆にジャニーズ系・EXILE系といった王道イケメン的な人はあまりいない印象でしたので、
そういった男性が好みの方には向いていないかもしれません。
メッセージが続いた人数は?
メッセージが続いた人数は1ヶ月で10人くらいです。
50人とマッチングしているのにも関わらず10人としかメッセージが続かなかった理由は、
筆者がメッセージを続ける条件をかなり厳しめに設定しているからかもしれません。
マッチングしてもメッセージ返信がない場合も
まず、Pairsではマッチング率は高いですが、
マッチングした後にメッセージが来ないでそのまま終了…といったケースがとても多かったです。
また、筆者はメッセージのやりとりをしてすぐ敬語をやめる人を即NGにしており、
序盤にタメ口を使われ即メッセージ終了・・・といったケースも多かったです。
1日1ラリーないと、FO・COしていた
そしてさらに、1日中1通もメッセージが来なかった場合、その時点で即やりとり終了していました。
筆者的には、1日にたった1通もメッセージできない人は、出会いに興味がないか忙しいかといった何らかの事情があると思って良いです。
今までの経験上、メッセージの時点で「合わないな…」と思いながら
会ってみたら「やっぱり合わなかった…」というパターンがほとんどだったので、
少しでも合わないと感じたらすぐにやりとりをやめるようにしています。
実際に会えた人数は?
実際に会えた人数は1ヶ月で1人です。
マッチングする条件・メッセージのやりとりを続ける条件など、
かなり厳しい条件を決めて厳選しているため、実際に会えた人数はかなり少なめになっていると思います。
ただかなり厳選した分、実際に会った1人はとても素敵な人で、心から出会えてよかったと思える人でした。
会う決め手は、敬語とメッセージのマメさ、真摯さ
筆者がその人に会う決め手となったのは
「敬語で丁寧なやりとりを続けてくれる」「初回デート時のお店決めや予約がスムーズ」という点。
さらに、メッセージの時点で「奢りますよ!」という一言がもらえたこと。
実際、初回デート時のお会計がスムーズにいかなかったことで関係がこじれてしまうというのは、かなりありがちなケースだと思います。
「おごります」は最高のご飯の誘い方
その点をデート前にケアしてくれたのは、筆者にとってかなりポイント高めでした。
Pairsでマッチングはするもののどうしても実際に会うところまで繋げられない…と
悩んでいる人はぜひ上記の点を意識してやりとりしてみてください。
付き合えた人数は?
残念ながら、付き合えた人数は0人でした。
実際にデートした1人はとても良い人だったのですが、付き合うまでには至りませんでした。
相手の方はなんと月に3日ほどしか休みがなく、さらに休みの日はだいたい平日のみ・・・という超多忙な人だったのです。
筆者はもし付き合ったとしたら週1回、少なくても2週に1回は会いたいタイプだったため、
お互いのペースがあわなさそうだと判断しました。
「休日」は条件検索で大事な項目
これまで筆者はマッチングする人の条件で「休みの日」という項目を特に重視していなかったのですが、
この一件があり今後は「土日休み」も条件に入れることにしました。
このようにPairsを通して出会いを繰り返していくことで、
相手に求める条件がどんどん増えていき、マッチングが難しくなってしまうんですよね(笑)
マッチングアプリは合コンよりもコスパいい
ただ、合コンなどの出会いとは違って最初から相手のパーソナルな条件を知ることができるので、
「付き合ってみたけど蓋を開けてみたら条件が合わなくて破局してしまった・・・」なんて事態は防げます。
筆者的には、Pairsを使って本当に気に入った相手とだけ会う方法は、かなり効率的で良いと感じています!
使い心地はとても良い
Pairsの使い心地はとても良いです。
機能がかなり盛りだくさんでかえって使いづらいマッチングアプリが増えている中、
Pairsは必要最低限の機能のみが採用されており、初めてでも使い方が非常にわかりやすい印象です。
コミュニティが出会いにつながる
また、デザイン(見た目)が他マッチングアプリと比べてもかなりシンプルで、直感的に操作できる点も魅力的です。
Pairsの機能の中で、特に便利だと感じたのがコミュニティ機能です。
「ディナーで美味しいお肉を食べに行きたい」「休日はおしゃれなカフェに行きたい」といった休日の過ごし方や、
「漫画が好き」「カメラ・写真好き」といった趣味が同じ相手と簡単に繋がれます。
コミュニティ機能を使うことで、膨大な会員の中から自分と似ている人・気が合いそうな人をすぐに探せるのがとても良かったです。
利用者は20代〜30代の人が多い
Pairsは20代〜30代の人が多く利用している印象でした。
筆者が20代で、希望の相手の年齢を「26歳〜29歳」と設定しているからなのかもしれませんが、
40代や50代の人からいいねが来るといったことがほぼありませんでした。
正直、希望する年代とあまりにも離れている人や親くらいの年代の人かからいいねが来ると、不愉快と感じてしまうことすらありますよね。
ペアーズのメッセージでがっかりすることはなかっった
また、デートのお断りをすると暴言を吐かれたり、否定的な言葉をかけられたりすることも一切ありませんでした。
上記の通り、Pairsを使っていて嫌な思いをすることは一切なく、安心して使い続けられたのがとても良かったです。
Pairsは真剣な恋活向きのマッチングアプリ
Pairsはズバリ「真剣な恋活」向きのマッチングアプリです。
結婚に関する項目があまりないうえ、プロフィールに「結婚を前提にお付き合いしたいです」と書いている人も少ないため、
婚活目的で使用している人はあまりいませんでした。
「真剣な出会いを」「遊び目的ではなく、本気で彼女が欲しい」
「真剣な出会いを探しています」「遊び目的ではなく、本気で彼女が欲しいです」と書いている人は多く見受けられたので、
婚活まではいかなくとも真剣な恋活として使っている人が多い印象です。
上記の理由から、Pairsは真剣に恋活したい人にかなりオススメできるマッチングアプリだと感じました。
真剣に付き合える恋人が欲しいならPairsがオススメ!
以上が、20代女性のリアルなPairs体験談です。
Pairsでは真剣に恋人を探している人が多く、変な人がいなくて安心して使える点がとても魅力的でした。
筆者はマッチング条件等がかなり厳しかったからか、残念ながらお付き合いすることはできませんでしたが、
そこまで条件が厳しくなければかなり多くの人と出会えるのではないかと思います。
真剣に付き合える恋人が欲しいなら、ぜひ一度Pairsを利用してみてください!!
【評判、口コミ】ペアーズで恋人できた、結婚した人
三人姉妹のうち二人がペアーズで結婚した人の説得力
— デコ (@de_color) 2018年11月2日
ペアーズで知り合った人と付き合って結婚したってのを見て私もバンバン会ってこうと思った。おっしゃ!身体も鍛えて肌も綺麗にしてこう。頑張ろっ!
— Sy♀裏垢 (@_______Sy______) 2018年9月8日
ペアーズの感想、評価「いい出会いがあった」
元彼にフラれたのが約1年前、アプリの沼に落ちたのが10月末(ペアーズ結婚した先輩に感化された)、ビギナーズラックで告られるも丁重にお断り、からのチャラ男に弄ばれ、謎の意識高い系男にドン引きしたり、会った翌日突然LINE切られたり、もうほとほと恋愛疲れたわって時にやってきた今。
— じょせふ (@miss_sheep6789) 2018年5月16日
Pairsで結婚した友人に「Pairsを使え!!!」と言われた
— Ryo Yoshitake | THE GUILD (@ryo_pan) 2018年9月13日
ペアーズで彼氏、彼女ができた人たち
今まで付き合った人との出会ったきっかけ、同級生1人、pairs1人、Twitter2人だから、なかなか†闇†が深い…
— 米津束子ちゃん♂(たわし坂2) (@tawashi_taro) 2018年9月11日
Pairsで知り合って結婚した友達3人、全員Pairsで知り合ったってこと隠してる😳
親世代にはやっぱり理解されないからなのかな?
個人的には別にオープンにしていいじゃんって思うけど。— 沙希 (@akina_it) 2018年11月18日
フォロワーにペアーズで彼女が出来て結婚したオタクに街コン行って彼女が出来たオタクが複数人いるけどぼくは両方やって未だに彼女が出来ないんだよなあ。。。
— かず78 (@78kazkaz) 2017年12月2日