こんにちは。マッチングアプリ研究家の20代後半の男です。今回は、最近有料会員になったマッチアラームの感想などを書いてみます。
悪くはないアプリですが、他にもっと良いアプリがるので、僕は以下の記事で紹介しているペアーズなどをおすすめしますね。
>>【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
意外といいアプリだった
過去に書いたマッチングアプリの比較記事では、それほどしっかり使っておらず、良い評価をしていなかったんですが、有料会員になってみると悪くはないと思うようになりました。
ただ、ペアーズやwith、Omiaiなどと比べるとやはり劣ります。なので、無料、もしくはコスパよく良い相手を見つけたい方は、以下の記事で紹介しているアプリを使ったほうがいいです。
>>【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
運営会社はちゃんとしている
ちなみに、マッチアラームの運営はマッチアラーム株式会社。以前は、クランチという社名でしたが、わかりやすくするために会社名を変えたのでしょう。
三菱系のファンド、サイバーエージェントベンチャーズといった信頼できる組織から投資を受けているのので、信頼してOKな会社です。
現時点(2016年10月17日)で、累計会員が70万人を突破し、結婚・交際報告もたくさん出てきているようです。
Facebookログインを使うので友達にバレない
なお、マッチアラームはFacebookログインを使うため、友達にバレずに使うことができます。(その辺の話は以下の記事にまとめているので、そちらをどうぞ)
・【口コミ】pairs(ペアーズ)にサクラはいる?マッチングしたらどうすれば?実体験と2chを元に書いてみる
・【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
あと、勝手にFacebookに投稿されることもないし、アプリを使っていることが友達に知られることもありません。なので、安心して使えます。
共通の友達がいる人も合わないように設定できる
なお、Facebookの友達だけでなく、Faebookで共通の友達がいる相手も表示させないようにできます。それが「マッチングブロック設定」。
これによって、共通の友達が3人以上いる相手が表示されなくなり、アプリを使っていることもばれにくくなります。
Facebookページにいいねしている場合はいいねを外そう
なお、バレるわけではないんですが、Facebookにおいて「マッチアラームのFacebookページ」にいいねしていると、友達のタイムラインにこのように表示される場合があります。
ちなみに、マッチアラームのFacebookページのURLは https://www.facebook.com/matchalarm 。
友達に誤解されないように
友達に表示される「Aさんがマッチアラームにいいねしています」というのは、マッチアラームを使っているというわけでなく、「マッチアラームのFacebookページにいいねしています」ということなんですが、誤解される可能性があります。
なので、自分がマッチアラームユーザーと思われないためには、Facebookページにいいねしてないかどうか確認してみてください。
もし、いいねしている場合は取り消しておきましょう。(Facebookページの「いいね」の部分を押せば取り消せます)
登録してからしばらく待つ必要あり
あと、マッチアラームでは登録の際に知っておくべきことがあります。それは、登録してから使えるようになるまで2日ほど待つ必要があるということ。
このアプリの肝は、毎朝8時にオススメされる相手とのマッチングなのですが、それまでに待ちが発生するんですよ。
この原因は、男性と女性の比率が一緒じゃないからなんだと思います。
男性が多いので朝のマッチングのバランスをとる必要がある
マッチアラームの男女比は、男7:女3らしく、割合に偏りがあります。
これにより、「毎朝、男性にオススメする女性がいない」なんてことも発生するはずです。これを調整するために、2~3日の待ちが発生するんだと思います。
なので、その期間は気長に待つようにしましょう。
出会いのパターンは2つ
では、実際の使い方を説明していきます。
まずは、なぜ僕が「いいアプリ!」と思うようになったかというお話から。
理由は、出会い方がペアーズなどと違って多様だからです。まず会ってみるというスタンスの人にはすごくいいアプリなんですよ。
相手との相性をまず確かめることができる
ペアーズとかだと、年収や仕事などのスペックを重視し、相手との相性はそれほど気にしません。でも、「年収とか仕事が微妙だけど相性の良い相手」って存在するんですよね。
友達の紹介で知り合った相手とかそうですよね。何気なく出会った相手ですから、最初は恋愛とか結婚とか気にせずに接するわけです。
その際は、仕事何してる?とか年収は?とか気にしませんよね。だから、相手の中身をちゃんと見て判断することになるわけです。
カジュアルに出会ってその後を考えればいい、のスタンス
そして、気が合った場合、仕事などの情報を聞いていくわけですが、気が合う相手ならそれほどスペックを気にしなくなりますよね。
実際、僕も友達の友達と飲み会で知り合って付き合ったことがありますが、相手は、ぼくがペアーズの条件で求めているような方ではありませんでした。
それでも楽しく接することができたんですよね。
そして、そういった出会いがマッチアラームで実現できるわけです。
出会い方1「毎朝のおすすめ(朝マッチ)」
では、具体的にどのようにしてマッチングされるか。まず1つが、毎朝おすすめされる1人とのマッチング。
運営がランダムで選んだ人を気に入れば、好きかも(ペアーズとかのいいね)を送ることができるんですよ。そして、相手がそれにいいねを返してくれたらマッチングし、メッセージを送ることができます。
ただし、無料会員だと相手に好きかもを送るにはコインが必要になるんです。
コインは無料でもゲットできる
このコインは以下の料金で購入することができます。
10枚:1600円
22枚:3100円
35枚:4700円
60枚:7800円
ただし、無料でもコインはゲットできます。それはアプリ内にある「恋愛相談」で投稿に回答するともらえます。(先着5名でないともらえないですが)
また、相談を投稿して採用されるとコインをもらえます。
他だと、「みんなの体験談」に体験談を書き込み、それが採用されることでもコインをゲットできます。
朝マッチには履歴とお知らせがある
履歴は、最近朝マッチで表示された相手を確認することができます。これによって、チェックし忘れた日の相手も見ることができます。
なお、確認できるのは直近1週間。それより前にマッチ相手の履歴は削除されます。
あと、お知らせですが、ここには朝マッチで「いいね」を送った相手のプロフィールなどの更新情報が通知されます。
例えば、「Aさんがプロフィール写真を変更しました」「趣味にサッカー観戦を追加しました」のように。
お知らせによって活動が「朝マッチ相手」にバレてしまう
他だと、「相手があなたのプロフィールを見ました」なども通知されます。
これによって、相手がどれだけ熱心にマッチアラームを使っているかがわかるわけですが、これはぶっちゃけいらないと思います。
自分の活動の熱心さがバレるのって恥ずかしいですからね。
Tinder方式の「すれ違い」
もう1つのマッチング方法は、Tinder方式の「すれ違い」です。近くにいる人が表示されて、その人たちに「いいね」「微妙」を押していくやつですね。
どれくらいの距離にいる人が表示されるか?ですが、関東、関西など「地方」エリアにいる人が表示されるようです。
ぼくは埼玉で使っているんですが、千葉、神奈川、群馬あたりの人まで表示されましたね。
旅行した際は住居と違う人にいいねされることもある
あと、謎に「岩手」の人が表示されたんですが、おそらく「住んでいるところは岩手だけど、旅行か出張かで関東にきていて、たまたま表示された」ということなんでしょう。
実際、僕が地方に行っている間、相手からそのエリア内でいいねされてましたから。
なお、相手からいいねされた場合、相手のプロフィールを見るのには1コインが必要になります。ここで相手のプロフィールを見て気に入り、いいねを返すとマッチングして、メッセージが送れるようになります。
いいねを送った相手への「見てね」もあり
一度いいねを送った相手に「見てね」ともう一度プッシュする機能もあります。これはペアーズにもありますね。
「見てね」では3コインが必要になります。
あと、すれ違いで表示される相手は年齢で制限をかけることができます。こちらは、「設定>すれちがいマッチ設定」から変更できるので、試してみてください。
同じエリアだと同じ人が表示されることあり
すれ違いでは、同じエリアでずっと使っていると、前に「×」をつけた人が表示されることもあります。何度も同じ人が表示されることもあるわけです。
これがイヤならば、「すれ違い」を使う際にマッチアラームを立ち上げる場所を変えましょう。そうすれば、違う人が表示されるようになります。
いいねが返って来やすい相手の特徴
なお、すれ違いで送ったいいねですが、これを返してくれる相手の特徴はこんな感じです。
・見た目のレベルが同じくらい
・プロフィール入力多め
・趣味のタグでかぶりが多い
・年齢が近い
なので、あまりレベルの高い相手からいいねが返ってこなくても落ち込まないようにしましょう。
>>【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
メッセージを送るには男性は有料になる必要あり
で、実際にマッチングしてメッセージを送るわけですが、男性は有料会員にならないとメッセージを送れないんですよ。(女性は無料)
その際の料金は以下のとおり。(マッチアラームの場合、定期券というものを買って有料会員になります)
1ヶ月 4,000円
3ヶ月 10,400円
6ヶ月 16,800円
12ヶ月 26,800円
ペアーズなどと同様で、まとめて契約すると、1月あたりの料金が安くなります。これに加えて、免許証などで年齢確認すると相手にメッセージが送れるようになります。
なお、マッチアラームは18歳未満の方は利用できません。(値段はクレジットカード決済および銀行振込による購入時のもの)
有料会員になってできること
有料会員になると、メッセージが無制限で送れるようになります。
あと、メッセージの既読をコイン消費で調べられるようにもなります。その際は3コインが必要です。
また、毎朝オススメされる相手にコイン消費なしで「好きかも」を送れて、「すれ違い」でいいねを送れる数も無限になります。(無料だと1日に送れるいいねに制限がある)
※女性は無料でこれらの機能が使えるので使っておくといいですね
できること早見表
男性 | 女性 | |
今日のマッチ(朝8時) | 無料 | 無料 |
今日のマッチでの メッセージのやりとり |
無料 | 無料 |
好きかも送信 | コイン3枚 | 無料 |
今日のマッチの過去のお相手への 好きかも送信 |
コイン9枚 | コイン9枚 |
すれちがい | 無料 | 無料 |
すれちがいでの メッセージのやりとり |
要定期券 | 無料 |
※男性の場合、今日のマッチの相手とやりとりするにはコインが必要ということです(質問回答とかでコインを貯めないといけない)
プロフィールを見られた時に通知が来る
マッチアラームは通知も細かく設定できます。(その際は、「設定>プッシュ通知設定」から)
その項目は以下のとおり。
毎朝8時のマッチングの開始
マッチング相手が自分のプロフィールを閲覧
マッチング相手がプロフィールを更新
好きかも、いいね、見てねが届く
両思いになる(マッチング)
メッセージが届く
恋愛相談ヒロがからのお知らせ
運営からのお知らせ
これだけあるので、ほしい情報だけをプッシュ通知で送ってもらうようにしましょう。
>>【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
2chなどの評判、口コミは?
気になる評判、口コミですが、まずはアプリレビュー欄から見ていきましょう。
Aさん:★★★
コインが足りない。お金を払うようになる期間が短すぎていい人に巡り会う確率がシビア。
Bさん:★★★
結構サクラっぽいのもいるけど、毎日見てるだけでも楽しいかとw
Cさん:★★★
まあまあ。業者いなさげで毎日自動で紹介が来るのはいいかな。
検索機能とかはないから、どれくらいの人数がいるのか不明なのが難点といえば難点か。
続いて、2ちゃんねるでの評判
Dさん:
ひたすら「◯」をつけて詳しく見ると、あんまりいい人がいない
Eさん:
すれ違いから丁寧なメッセージを送ったのに返信がない
こちらは、あまり好意的な口コミがなかったですね。
Twitterでの口コミ
Fさん:
マッチアラームってのを始めてみたけど、これ制限時間なのかな…と思ったら、時間切れしたから短期決戦だね…これはだめだ…結婚相手になるかもしれない人とこんな短期間で決められる訳ない…ということで次行こう次!!
Gさん:
Facebook開くと必ずマッチアラームやらペアーズやら婚活的なのすごく出てくるんだけど、、、
○○さんがいいね!してます。
とか表示されても…
悲しさが増すだけやめてくれー
あまり口コミは見られませんでしたが、毎朝8時のマッチやFacebookでよく表示されていることに言及している人がいました。やはり、ペアーズと比べると知名度はイマイチですね。
では、僕はどう思ったか感想を書いてみます。
感想「いいねが無制限、サクラがいないのはいいけど…」
端的にまとめるならこれです。
確かに、他のアプリに比べて無料でマッチングするまでのハードルは高いです。
でも、有料会員になれば「すれ違い」でいいね送り放題になるわけですから、どのアプリよりも出会える可能性は上がります。
おそらく、with以上にマッチングの数が増えるのでは?と思っています。
メッセージは返ってくる(評判通りではなかった)
ちなみに、すれ違いでもらったいいねは14、送ったいいねは270ほど。マッチ数は17です。なので、自分から送った場合のマッチング率は6%ほど。
他のアプリと比べるとかなり低いですね。(他は10~20%が相場)
他のアプリを知る>>16人と出会えた婚活アプリ
そのうちメッセージを送った相手が12人で返ってきたのが10人(2人からは返信ない)。5人にはメッセージすら送ってませんでした。
Tiderで送るような気軽な挨拶でも返事がある
2chなどではメッセージの返信率が低いなんて声が聞かれましたが、そんなことはないですね。今の所、1人以外からはメッセージが返ってきました。
マッチングした後の1通目は「よろしくおねがいします!」としか送らなくても返ってくるので、ペアーズなどのように質問を用意しなくてもOKです。
Tinderのように気軽な挨拶でいいですね。会話につなげたいなら、質問を入れていくといいでしょう。
根気よく「いいね」を送りまくる必要あり
先ほども書いたように、「マッチ数 / 「すれ違い」でいいねを送った数」の割合は低いです。
いいねが送り放題なので、まだいいですが、これがいいねに制限のあるペアーズなどなら不満を持ってしまいますね。
やはり、この辺はプロフィール写真勝負ということになってしまうんでしょうね。(またもや、イケメンが有利ということがわかってしまいました。泣)
サクラはいないけども、、
あと、サクラもみません。マッチブックではそういったアカウントを見かけたんですがね。この辺も安心ですね。
ちなみに、サクラの特徴は以下の通りです。モデルみたいな美女とマッチングして、即メッセージをくれたら疑った方がいいです。
参照:出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
メッセージがだるい
追記(1ヶ月ほど有料会員として使ってみた感想です。以下のように書きましたが訂正します)。
結論としては、男性であれば有料会員になれば、いいね送り放題になるのでまずは4000円投資してみるといいのでは?ということ。飲み会1回分ですし、出会いにつながらないような飲み会に行くくらいならこっちにお金をかけたほうがいいですよ。
確かに、いいね送り放題になってマッチの数は増やせるんですが、マッチした後がだるいんですよ。
相手の条件(仕事、趣味など)を絞って検索しているわけではないので、相手のことをわからない状態で会話を始めることになるわけです。
その時に、「趣味はなんですか?」のような会話をしていくのがダルいんです。なので、僕は他のアプリを使うことをおすすめします。
>>【登録して16人と出会えた】コスパが良くて安全な婚活アプリ
ペアーズの良さを再認識した
ペアーズだとコミュニティからいいねを送ることができ、共通の趣味の人と会話がしやすいんですよね。
でも、マッチアラームはそういうのがないので会話が大変なのです。こうした事情があるので、最近はいいね送りもだるくなってマッチ数は12しかいってません。
なので、メッセージがマメでなく好きでない人、しっかり条件で絞ってからメッセを送りたい方はペアーズを使った方がいいです。
女性は無料だからまず使ってみて
なお、女性は無料なので使わない手はないと思います。
Q&A
では、最後にこれから使いたい人が疑問に思いそうなことをまとめておきます。
スパムメールが来るって聞いたんだけど
これは嘘ですね。おそらくマッチアラームから送られてくるアプリに関する情報のことでしょう。
これはメールが来ないように設定できるのです。
やり方は、簡単で歯車アイコンの「設定」から「メール通知設定」を選び、あらゆる項目で「受け取らない」にチェックをつけて保存するだけ。
これでメールは来ないようになります。
退会はできるの?どうやるの?
退会はできます。
手順は歯車アイコンの「設定」から「お問い合わせを選択肢し、問い合わせカテゴリーを「退会」にします。すると、退会ページのリンクが表示されます。
あとは、そのページで退会処理をするだけ。
決済の自動更新を解除してから退会を
なお、有料会員が退会する際は気をつけることがあります。
それは、決済の自動更新を解除して無料会員に戻ってから退会処理をしなければいけない、というもの。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、ゼクシィ、タップルなどの自動更新を解除する方法
そうしないと、マッチアラームを退会してもお金を払い続けることになるんですよ。それはもったいないので、この処理は忘れないようにしましょう。
休止はできるの?
これもできます。
手続きはこれまでと同様に歯車アイコンの「設定」から「マッチング休止設定」を選択します。
あとは、「選択してください」から「休止」を選び「保存する」を押すだけ。
なお、マッチングは再開することもできますのでご安心を。これは一度恋人ができた人向けの機能ですね。
Twitterにある「マッチアラーム性格診断は関係あるの?」
ないです。たまに、「マッチアラーム性格診断」とリンク付きでつぶやかれているものがありますが、マッチングアプリの「マッチアラーム」とは別物です。
マッチアラームを使ってみる
このように、ペアーズなどの婚活アプリとは違った特徴のあるアプリです。女性は無料で男性もある程度は無料で使えるので、まずは使ってみるといいですね。