どうも。10以上の恋活アプリで有料会員になってきた20代後半の男です。
本日は、pairs(ペアーズ)などで相手から返信が返ってこなくなったときの対処法を書いておきます。
実際に、僕が試して効果があった方法です。ご活用ください。
【大前提】1人にこだわってはいけない
これは絶対に意識しましょう。連絡が続いていたとしても、急に返信がなくなったら、諦めた方がいいです。
相手にいい相手ができたか、相手が「もう連絡しなくていい」と思った可能性が高いのですから。
もう、他の人にいくしかありません。
なんでもそうですが、執着があると物事はうまくいきません。
それよりは、いい意味での「諦め、ゆとり」がいい結果をもたらしてくれるのです。
12日で彼女を作れたアプリがおすすめ
なので、以下の記事で紹介しているアプリを使いつつ、連絡をとる相手(候補)を増やしていきましょう。
>>【19人と会えた】無料で始められる優良マッチングアプリまとめ
特に、ぼくが12日で彼女を作れたアプリ「with(ウィズ)」はおすすめです。
上場企業が運営しているし、メンタリストDaiGoさん監修の無料相性診断もあります。
診断だけでも役立つし、面白いのでまず無料で使ってみてください。
マッチングアプリは複数使った方がいい
あと、アプリによってマッチ数、連絡が長く続く人の数が変わってくるので、複数を使った方がいいです。
ぼくは、マッチブックとかは相性悪かったですが、withを使って12日で彼女ができました。
なので、アプリは複数試して、自分と合うものに注力して使っていきましょう。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
特に、上場企業サイバーエージェントの子会社が運営していて、趣味の合う相手を探せる「タップル誕生」は穴場でおすすめです。
これは、「ガチな恋活、婚活アプリ」と思わずに気軽に使えておすすめです。(気の合う異性や飲み友だちも探せます)
あんなに楽しくやりとりしていたのに、、
ペアーズ、Omiai、withなどのマッチングアプリでは、いきなり相手から連絡が返ってこなくなるときがあります。
今まで、楽しくメッセージのやり取りをしていたのに。特に、こっちが悪いことをしたわけでもないのに。
そして、この記事を読んでいるということは、あなたもこんな悲しい経験をしたことがあるはず。
そんなときは、理由があるし、それを理解した上で対策を立てれば、また相手から連絡をもらうことも可能です。ということで、まずは相手から返信が返ってこなくなる理由を書いておきます。
相手から返信が返ってこなくなる理由
1. 単純に忙しい
まず、これ。相手にも仕事があるし、休日も友達と遊ぶなどいろいろとやることがあります。その中で、あなたに時間を費やしてくれるのはすごいことなのです。
なので、あまり返信を焦らずに気長に待ちましょう。また、自分にこれまで時間を使ってくれてありがとうという気持ちでいるといいですね。
あと、ペアーズなどのマッチングアプリは女性優位で、女性にいいねが多く集まることを理解しておくといいです。
メッセージの相手が多い、マメじゃない人がいることを理解する
僕もとあるマッチングアプリで女性アカウントを作ってみたんですが、プロフィール写真がただの風景写真なのに、50くらいつきました。
この体験を通してわかったのが、女性には自分以外にもやり取りしている人がたくさんいるということ。
想像してみてください。50人からいいね!されて、彼らとメッセージのやり取りをする日常を。これってめちゃくちゃ大変ですよね。
このように、相手は仕事、ともだちとの遊びの他に、「ペアーズでの男性とのやりとり」で忙しいのです。なので、そうしたことを理解して、焦らず返事を待ちましょう。
2. 返信を忘れている
これもよくありますね。
そもそも、メールとかのやりとりがマメじゃない人ってメッセージを読んで放置するとか、
「とりあえず読んでなんて返すか悩んでるうちに、気づいたら放置してしまってた」なんてことがあるそうです。
リマインドのメッセージを送るのもあり
返信しないことに悪意はないのです。ただ、めんどくさがりなのです。
そして、そういった相手であれば、連絡が返って来るチャンスがあります。なので、後半で説明する対策をとってみましょう。
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
3. あなたよりもいい条件の異性が現れた
これは残酷ですが、結構あります。ぼくも、これを経験してすごく落ち込みましたw
>>婚活・マッチングアプリにおける「FO」はフェードアウト。「CO」はカットアウトの意味
1回飲みにいって5時間くらい話をして、「次もご飯行こう」って話をしたんですが、そのあと連絡が来なくなってしまったんですよ。
諦めも大事だよ
こっちから、「次、いつにする?」と送ったんですが、それでも連絡がない。
この場合の原因がまさに、「自分よりいい条件の男の出現」だったんですよ。
しつこくメッセージを送らないように
現に、その人に集まるいいね数は、僕がマッチングした時の4倍になってたので、その間に僕よりいい男が現れたのでしょう。
この時はへこみましたが、こうなったらもう諦めるしかないですよね。
ということで、同じ原因で返ってきてない場合は、切り替えて次に行きましょう。
ペアーズなら、女性は51万人以上いるんですから。その中にいい人はきっといます。
(なお、withで1回、ペアーズで2回こういった体験をしました)
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
4. 他のアプリに乗り換えた、退会した
そもそも、相手がアプリをアクティブに使っていない場合も考えられます。
例えば、ペアーズでいい男が見つからなかったので、withやマッチブックに乗り換えるという感じで。
女性であれば、マッチングアプリの機能はすべて無料で使えますから、そうやって切り替えていく人がいるんですよ。
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
別のアプリでマッチングしていた女性を見ることがある
そして、実際にこれも経験していますw
pairsでマッチングしていいなと思っていた人が突然、退会していたんですよ。そして、他のアプリを見たら、その人が同じ写真で登録していたのです。
このように、自分ではどうしようもない場合もあるので、この時は気にしないようにしましょう。
他のアプリを使って選択肢を広げる>>17人と出会えた!無料の婚活アプリ
5. ブロックされている
あと、ブロックされることでも返信がこなくなる時があります。これも自分ではどうしようもないので諦めるしかないです。
そしてブロックされたのであれば、その理由を考えましょう。そうしないと、また別の人からもブロックされるかもしれませんから。
>>【マッチングアプリ】ペアーズやwithで別れた後、出戻りする際に知っておくべきこと(表示順の重要性も)
ブロックされる理由
なお、ブロックされる要因としては以下の項目があります。
・性的(体目当て)な匂いをプンプン感じさせる
・いきなり馴れ馴れしく、しつこい
・自分の話しかしない、相手に質問して話を聞こうとしない
ぜひ確認を。
>>「結婚したいのにできない」「彼氏・彼女がいない!出会いがほしい」と思ったら読む記事
相手から連絡が来なくなった時の対処法
では、相手から連絡がこない理由がわかったところでそれへの対処法を書いておきます。
これから説明する方法は、原因1と2に該当する場合のみ、有効です。というか、3と4はこちら側ではどうしようもないので、諦めるしかありません。
>>恋人が欲しいのにできない社会人向けにその理由と対処法を書いとく
共通の話題をふってみる
相手が忙しい、返信を忘れている場合は、仕事のリマインドメールの要領で相手が反応しそうなメッセージを送ってみるといいです。
ちなみに、この手の「連絡がない相手に久しぶりに送るメッセージ」をザオラルメッセージと呼ぶようです。
由来は、ドラクエの蘇りの呪文ですねw
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
好きなテレビ番組などを聞いてみる
例えば、好きな芸人さん(ここでは、ノンスタイルとする)が共通している場合、こんな風に送るのです。
今日のアメトーークにノンスタイルでてましたね!見ましたか?
これを送ると、返って来やすいです。これまで、原因1と2の相手にいろんなタイプのザオラルメッセージを送りましたが、共通の話題が一番効果がありました。
>>マッチングアプリで付き合った&付き合うまでの流れまとめ!「結婚の馴れ初めは?」への回答も用意
冗談系のザオラルは送らないほうがいい
他に、「生きてますか?」を冗談ぽく送るなど試しましたが、どれも効果がなかったです。
なので、ザオラルメッセージは「共通の話題」、これに限ります。相手と音楽の趣味が被っている場合は、「オススメされたの聞いてみました!よかったです!」とかでも効果があります。
なので、相手から返信がなくて悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。
関連記事:婚活マッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」の評判、口コミは正しいの?有料会員として評価してみる
ペアーズがダメなら他のアプリを使おう
ペアーズやomiaiでザオラルメッセージを送っても、返事がない場合は諦めるしかありません。次に行きましょう。
そして、その際は、ペアーズやomiaiに加えて他のマッチングアプリを使うことをオススメします。
アプリごとに特徴があるし、出会える異性も異なるので、新たな出会いがあります。
素敵な恋人を見つけるためにも、以下の記事を参考にして、自分に合うアプリを見つけてみてください。
>>【評判】マッチングアプリを比較したので、おすすめを書いておく
合わない人とのメッセは無視される
ぼくもたまにありますが、マッチング前はステキだなと思っても、メッセージしてみて、「うわ、会話できねー」みたいな人はいます。
そうなると、メッセージを無視してしまうんですよね。
なので、逆の立場になったら深追いせずに別の人に行きましょう。
※ペアーズのメッセージは「削除したい」と思っても消すことができません(やりとりをやめたい時は、ブロックなどしましょう)
>>【人気】出会いにつながるマッチングアプリまとめ!付き合うならTinderはダメ絶対