どうも。20代前半の恋活男子です。(MARCH卒、飲食店勤務)
今回、あのゼクシィが運営する婚活・マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」を使ってみたので、感想を書いておきます。
料金まとめ>>婚活マッチングアプリ「ゼクシィ恋結び」の評判、口コミを検証!足跡、メッセージ、縁結びとの違いも評価します
有効な写真について>>【評判、口コミ】ゼクシィ縁結びの料金、いいね数、2chの評価、サクラについてまとめ
【まずは結論】20代にはwithがおすすめ
縁結びを使ってみて感じたのは、年齢層が高いこと。婚活中の30代、40代が多かったんですよね。
なので、ぼくのような20代だったり、恋人探し目的の人は20代の多いアプリ「with」を使った方がいいです。
「with」は上場企業が運営していて、メンタリストDaiGoさん監修の無料相性診断もあります。
(withの診断の一部)
この診断だけでも役立つし、面白いのでまずは無料で使うといいです。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
逆に、30代〜40代や、真剣に結婚相手を探してる人にはおすすめなので、まず無料で使ってみるといいです。
無料で始める>>ゼクシィ縁結びのアプリ
ゼクシィ縁結びは特に評判がいい
いろいろと大手企業の運営するマッチングアプリがありますが、
中でも有名雑誌『ゼクシィ』が手がける婚活アプリ『ゼクシィ縁結び』はかなり評判がいいんです。
マッチングアプリと聞くと出会い系や遊び、恋活がイメージされますが、実は真剣に恋愛・結婚を目的としてアプリを使っている人も多いです。
そこで今回は、実査にゼクシィ縁結びを使ってみて感じたメリット・デメリット、出会いの数を紹介していきたいと思います。
>>【サクラは?】ゼクシィ恋結びで女性と会えた!料金、会いたいボタン、縁結びカウンターについてまとめ
ゼクシィ縁結びってどんなアプリ?
こちらのマッチングアプリは、類似アプリ『ゼクシィ恋結び』の姉妹アプリであり、恋活向けか婚活向けかの違いがあります。
ゼクシィ縁結びは婚活に重きを置いていて、その分年齢層も高めです。
具体的には20代後半から30代半ばくらいのユーザーが多いと言われていて、実際に使って確かになと感じました。
「真面目に婚活をしているユーザーが多い」という口コミが多いので、それが本当なのかどうかを説明していきたいと思います。
>>【出会いアプリ】CROSS ME(クロスミー)の運営会社はサイバーエージェント?使ってみた感想を書いとく
ゼクシィ縁結びが真剣度高めな理由
なぜゼクシィ縁結びの登録者は婚活に真剣なのか、それは他のマッチングアプリにはないある2つの特徴があるからです。
・卒業証明、年収証明の任意提出ができる
・女性も有料登録が必要
この2点は、ゼクシィ縁結びならではのシステムです。
>>【出会いアプリ】サイバーエージェント運営mimi(ミミ)を使ってみた感想(サクラはいなそうだ)
フィルタリングにより、まじめな人だけが登録してる
間違いなくユーザーが減りそうなシステムなので、他のマッチングアプリでは絶対に採用されないと思いますが、
それだけゼクシィ縁結びは真剣なユーザーのみにフォーカスしているということですね。
卒業証明や年収証明は、男性が高学歴や高収入といったプロフィール情報を裏付ける貴重なデータです。
>>【ネット婚活】アプリで会ってガッカリした体験(ペアーズでイメージと違う女性と)
証明書がなくても利用できるが、、
もちろんこれがなくてもゼクシィ縁結びで活動出来ますが、
その場合、女性に「この人本当に◯◯大学出てるのかしら?」と疑われる可能性が出てきます。
逆に、こういった証明書を出すユーザーにとっては「縁結び」はかなり有利に使えるのです。
>>【メッセやりとり不要】すぐ会えるアプリ「Dine(ダイン) 」の感想(サクラはいるか評価してみる)
女性も有料という斬新なシステム
マッチングアプリや出会い系サービスは普通女性は一切お金がかかりません。
そうでないと女性登録者を集められず、男性も集まらなくなってしまいます。
でもゼクシィ縁結びは、男性と同じ金額の月額費用が発生します。
>>pairs(ペアーズ)のコツまとめ(プロフィール写真、自己紹介文、いいねをもらう、マッチング、メッセージ)
「ゼクシィ」のブランド力は強い
これはゼクシィというネームブランドと運営会社の信頼と実績によって成り立っていて、
女性もお金を払っている分真剣なユーザーしかいないということになります。
つまり、ゼクシィ縁結びではマッチングしたらほとんどの確率で出会えるくらい、一人一人のマッチングの質が高いというわけです。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、withでいいねを女性からもらえない男がやるべきこと
ゼクシィ縁結びのメリット
ゼクシィ縁結びのメリットは先ほど紹介した通り、やはり登録者の恋愛や結婚に対する真剣度の高さです。
他のマッチングアプリよりも遥かに誠実で真面目な男女が登録していて、
メッセージのやり取りからデートまで誠実な対応をしてくれるので、安心して婚活に臨めます。
>>【人気】出会いにつながるマッチングアプリまとめ!付き合うならTinderはダメ絶対
好みをAIが分析してくれて、婚活が楽になる
他にも、出会える仕組みが豊富な点も魅力的です。
・機械学習で好みの異性を分析
・価値観診断で相性のいい相手を紹介
・デート調整代行サービスで確実にデートを成約
では、1つずつ説明していきます。
AIのおかげで残念なミスマッチが減る
機械学習とは、検索機能を使って異性を探しているうちに、AIが好みのパターンを分析してくれて、検索機能の精度が上がっていくというシステムです。
このおかげでミスマッチも減りますし、すぐに自分好みの異性を見つけることができるようになります。
いいねの浪費を防げますし、効率的に出会いを求める上でかなり便利な機能なんですよ!
>>出会い系アプリのサクラの特徴とは?その手口や見分け方を書いておく
診断で相性のいい相手がわかる
価値観診断は、ゼクシィのノウハウを集約させた高精度の診断。
男女での価値観が合うパターンを分析、アプリで回答した質問を元に結婚相手にふさわしい相性の異性を紹介してくれるサービスです。
僕もやってみたのですが、ゼクシィ縁結び登録時に、18個の質問に答えて自分の価値観をを改めて見つめ直せました。
ちなみに僕は聞き役になって、女性の話を聞いてあげられるようなタイプと相性がいいようです。
>>出会い系アプリ「マッチドットコム」のサクラ、2chやアプリの評判について調べてみた
確実にデートしたいなら使いたい機能
最後の3つ目のデート調整代行サービスとは、マッチングした相手とデートの約束をした際に、実際に会う日(日程調整)を運営に任せられるもの。
実際にマッチングアプリを使ったことのある人なら分かると思うんですが、この日程調整で結構グダることが多いんですよね…。
なかなか連絡が返ってこなかったりして。
でもゼクシィ縁結びでは、デートの場所や日程をコンシェルジュが決めてくれるので、連絡先の交換なしでも簡単にデート当日を迎えられます。
>>【評判、口コミ】出会いアプリ「イヴイヴ」は審査に通らない?サクラは?退会方法は?に答えてみる(相席機能は終了)
ゼクシィ縁結びのデメリット
ここからは、ゼクシィ縁結びを使ってみて感じたデメリットについて紹介します。
・会員数が少なく、地方在住者には向かない(東京、名古屋、福岡、大阪向き)
・年齢層が高く、若い人には向かない
実際にゼクシィ縁結びを使うと、都市圏にユーザーが集中しており、地方に住んでいる人はまともに出会えないんじゃないかなと思いました。
>>マッチングアプリで付き合った&付き合うまでの流れまとめ!「結婚の馴れ初めは?」への回答も用意
地方に住んでる人にはユーザーの多いアプリがおすすめ
なお、地方で使うならユーザー数が圧倒的に多い「ペアーズ」がおすすめです。
こちらからは結婚するカップルも続出してますし、恋活・婚活の両方で使えます。
>>32人と会えて、12日で彼女ができた!安全で友達にもバレない無料のマッチングアプリ
マッチング率は高いものの、、
会員数がまだまだ少なくて、マッチング成約率の高さはすごいのですが、そもそもの母数が少ないのはやはり厳しいかなという感想です。
さらに、年齢層も結構高くて、結婚相談所を利用しようか迷っている人が使っているレベルのマッチングアプリなので、
すごい歳上の人からいいねが送られたりすることもしばしば。
>>【評判、口コミ】ハッピーメールの料金、2chの評価、サクラについてまとめ
20代前半の男子としてはしんどいかも
僕自身まだ20代なので、30代や40代の女性とは真剣に出会うことが考えられず、使うマッチングアプリを間違えたなぁという感想でした。
>>【誘い方】マッチングアプリで初デートまでつなげ、2回目、3回目にもつなげる方法
>>ペアーズでの初デートの場所は居酒屋でいいの?服装、時間、会話はどうする?に答えておく
20代におすすめのアプリ
なお、20代であれば、上場企業が運営するタップル誕生がおすすめなので、使ってみてください。(無料です)
>>【評判】出会い系アプリ「タップル誕生」の有料会員になったのでサクラ、2chの噂は本当?などを調べてみた
ゼクシィ縁結びを1ヶ月使ってみた結果
いいねを送った数:39人
いいねが送られた数:7人
マッチング数:13人
メッセージが続いた数:6人
出会った数:0人
以上が僕がゼクシィ縁結びを実際に使ってみた結果でした。
>>【怖い事件】マッチングアプリの危険性を知って安全に使う方法!無料のも紹介
LINE交換できた相手はいた
結果的に誰とも会うことはなかったのですが、メッセージやり取りが続いた人は結構いましたね!
その中でも28歳のSさんという女性とは、マッチング後にLINEを交換して連絡を取り合ってました。
1週間くらいずっとたわいもない会話をしたり、ときには電話をして世間話や過去の恋愛話をしたりしていたのですが、最後まで会うことはなかったです。
>>【評判】マッチングアプリの違いを比較!おすすめ4つの感想を書いておく
相手の婚活真剣さを受け止めることが重要
会えなかった理由は、僕がSさんの婚活の真剣度を受け止めることができなかったからです。
彼女は結婚相談所にも登録していて、年齢的にも次の人と結婚したいという気持ちでした。
そんな彼女の想いを受け止めるつもりはなかったですし、そもそも歳上の人と交際経験もなかったので、僕の方から会おうと言うことはなかったです。
今では自然消滅というか、LINEで連絡も取り合ってないです。
>>【評判】飲み友探しアプリ「JOIN US(ジョイナス)」の感想(既婚者もいて、同性とも異性とも知り合える)
ゼクシィ縁結びは会うまでがかなり慎重!
Sさんの他にもメッセージが続いた人や、良いなと思った人はいましたが、出会うまでには発展しませんでした。
他のマッチングアプリを使っていたせいもあって、
すぐにLINEを聞いたり距離を詰めようとしてしまい、相手の女性が警戒してしまうと言うケースが多かったです。
>>【使い方】マッチングアプリ「with」を女性として使ってみた感想:facebookなしでも登録・ログイン可能に
縁結びでは、会ってからLINE交換しよう
やはりアプリ内のメッセージやり取りをきちんとこなし、LINEを聞く前にデートに誘った方が良いです。
そのためのデート日程調整代行サービスですし…。
でも逆に、いきなり女性にグイグイいけないという人には向いてます。誠実で真面目な感じが伝われば高得点でしょう。
>>【口コミ】ネット婚活体験談のブログ運営者として使ったサイト、注意点をまとめておく
婚活も視野に入れるならゼクシィ縁結びがおすすめ!
以上がゼクシィ縁結びのアプリについてでした!!
僕は年齢・目的的にあまり向いてないマッチングアプリでしたが、歳上好きや婚活目的であれば絶対に使うべきアプリです。
結婚相談所は何十万円とトータル費用がかかりますが、ゼクシィ縁結びであれは数千円程度の出費で異性と出会うことができます。
コスパ的にも最強なので、ぜひゼクシィ縁結びを使ってみて下さい!!
無料で始める>>ゼクシィ縁結びのアプリ
関連記事
>>【目的別で比較】出会い系マッチングアプリのおすすめを感想、評判をもとに紹介
>>20代向け恋活アプリ(サイト)のおすすめを感想、評判をもとに比較し紹介
実際に付き合えたアプリも紹介
>>【口コミ・レビュー】Omiaiアプリの使い方、料金、2chの評判などを有料会員としてまとめておく
>>【体験記】pairs(ペアーズ)で会った12人の女性とのその後まで書いてみる
アプリ経由で付き合っても3ヶ月は注意
>>【マッチングアプリ体験談】女性と会ってみた(初めて会うまでの誘い方、怖いかどうかも紹介)
>>ペアーズ、withで付き合ってすぐ別れた体験談:原因などもまとめ
>>【評判、口コミ】無料のマッチングアプリ「Pancy(パンシー)」の感想
キャンペーンコードで半額になる
なお、縁結びではコード入力で、紹介者と紹介された人月額料金が無料になるので、そちらもぜひ。
どなたか私のキャンペーンコードご自由につかってください!報告とか不要! 以下のキャンペーンコードを使って、「ゼクシィ縁結び」に会員登録すると、 2,149円が割り引きになります。 キャンペーンコード:74utle
— おもろい人無料 (@omoroihitoda) 2018年3月21日
ログイできない、という声も
ゼクシィ縁結びの有料会員になったのに、イイネを付けることも付けられることもメッセージのやり取りも面倒になってしまって一日しかログインしてないので多分今はあまり婚活に向いてないんだと思う
— デリビッチちゃん (@delibitch_chan) 2018年1月6日
ゼクシィ縁結びログインできないからもうダメだ
— ばりこ (@ba_ri_co) 2017年2月24日
ものぐさにアプリは向いてない
ゼクシィ縁結び、スマホからログインしようとしたら新規登録画面しか出なくてイライラするぅう、しかも窓閉じるのも戻るのもできなくて蟻地獄仕様ぅう
PCサイトもそもそもログインが見つけづらくて暫く探しちゃったし、
UIィイ〜〜〜!!!
— まっしゅ (@mashhhhh) 2017年8月5日
なお、その超オタク女子とLine交換してからゼクシィ縁結びには3日ログインしていない模様
— 作100% (@acetic__orcein) 2016年5月28日