こんにちは。マッチングアプリ2つ(withとpairs[ペアーズ])で有料会員になっている20代後半の男です。
今回は、有料会員になっていたmatchbook(マッチブック)における退会方法と無料会員に戻る方法を紹介します。
また、無料会員に戻って知った意外な事実も書いていくので、参考にしてみてください。
マッチブックの退会方法
では、まずスマホでの退会方法から。
画面下のメニュータブ「・・・」において、「各種設定」をタップします。
このページで「お問い合わせ」を選択。
お問い合わせカテゴリで「退会について」を選択して、お問い合わせ内容に、「退会処理をお願いします」とでも書いて手続きを進めていきましょう。
これで退会できるはずです。なお、アプリを消しただけでは、退会できないので注意です。
PCブラウザ版も同様で、各種設定のお問い合わせから退会処理を進めていきましょう。
退会の前に無料会員に戻っておこう
なお、iOSアプリ、Androidアプリで有料会員の決済をおこなっている場合は、自動支払いを止めてから退会処理をしましょう。
マッチブック側でアプリの決済を止めることはできないんですよ。スマホの場合、決済はAppleかGoogleが管理しているのです。
なので、以下の方法を参考にして、自動更新を解除しておきましょう。
>>【マッチングアプリ】ペアーズ、omiai、ゼクシィ、タップルなどの自動更新を解除する方法
Facebookを退会してもマッチブックは退会できない
また、勘違いされやすいのが、Facebook(フェイスブック)を退会すれば、マッチブックのようなマッチングアプリも退会できると思っている人。
これできないんですよ。
そして、マッチブックを退会する前にフェイスブックを退会してしまうと、マッチブックにログインすらできなくなります。
つまり、退会処理ができなくなるんです。
そして、この時、有料会員であれば、そのまま月額料金を払い続けなければいけなくなるのです。
こうならないよう、フェイスブックの退会はしない方がいいですよ。
退会でなく無料会員に戻るという選択肢も
なお、少しだけマッチブックの利用を休む、ということであれば退会する必要はありません。僕のように、無料会員に戻るだけでOKです。
僕も今は、毎日ログインしてポイントを貯めるくらいしかしてません。
なお、無料会員に戻る方法は先ほども紹介しましたので、アプリから利用している方はぜひ対応を。
PCの場合は、サイドメニューの「会員ステータス」から設定できます。(日割り計算はされません。なので、決済の更新日を覚えておきましょう)
退会すると30日間は再登録できない
あと、覚えておきたいのが、退会すると、その後30日間は再登録できないこと。
たまに、衝動的に退会してしまって後悔している人を見るんですが、そうなってしまわぬように、僕は無料会員に戻るだけの状態をオススメします。
これは恋人ができて退会する際も、然りです。無料会員の状態でプロフ写真を適当なものにして、いいねされないようにしておくほうが安全な気がします。
マッチブックで無料会員に戻ったらいいことが
なお、最近、マッチブックの有料会員から無料会員に戻ったのですが、いいことがありました。
それは、無料いいねできる女性のレベルが上がったことです。マッチブックはペアーズ同様、毎日4人に無料いいねできるんですが、有料会員のときよりも提案される女性がかわいくなったんですよ。
これは、おそらく運営側が有料会員に戻ってもらうために処理をしているんだと思います。レベルの高い人とマッチングさせて、またメッセージするためにお金を払ってもらえるように、と。
で、有料会員に戻ったら、また無料いいねできる女性のレベルを以前のものに下げるという感じで。(推測でしかないのですが)
なので、マッチブックで無料会員に移行しようと考えている人は、こうしたことがあるということも知っておきましょう。
あわせて読みたい記事
ここまで、マッチブックを紹介してきましたが、僕が特におすすめするのは、ペアーズとwithです。これは、今でも有料会員になっているので、全力でオススメできます。
ぜひ、以下のレビュー記事を読んで使ってみてください。
・【口コミ】pairs(ペアーズ)にサクラはいる?マッチングしたらどうすれば?実体験と2chを元に書いてみる
・【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた
※基本的なマッチングアプリの知識は以下を参考にしてください。
・【口コミ】pairs(ペアーズ)にサクラはいる?マッチングしたらどうすれば?実体験と2chを元に書いてみる
・【評判・口コミ】恋活・婚活ができる出会いアプリ「with」で本当に出会えるのか検証してみた